主婦が太りやすいひとつの理由に
毎日同じような環境で同じようなものを食べてる
っていうのがあります。
外勤なら毎日違う場所でランチしたリ、内勤でもいろんなお店でランチしたり
お弁当を買う店変えたりできるじゃないですか。
まあ朝は大体同じにしても夜は接待、飲み会、〇〇会みたいなことやってれば
まず毎日同じような食事をしないですよね。
外で食べるのが気持ちいい時期になったので、私は最近よく外でごはんを食べます。
アウトドアでです。花見に行ってお弁当を食べましたしバーベキューもしました。
美味しい空気と開放的な空間で食べる食事が素晴らしいっていう気持ちはだれでも
知ってるんじゃないでしょうか。
特にそこで感じる食欲の健全なこと。人目もあるので暴飲暴食なんてまずしないです。
だって人は「外でご飯を食べて幸せ」っていうシチュエーションを体験するために
そこで食べてるんですから。目的が違います。食事するためではなく食事を楽しむために
外でわざわざ食べているんです。
家にこもっていると無意識に退屈してイライラしてそれが過食に繋がってる人って
かなり多いです。それを回避するためにも
食事の場所を変える
ってかなり有効です。
そういうことができるようになると、食欲に振り回されるどころか、自分で食欲を
コントロールできるようになります。お酒をがぶがぶ飲んでしまいそうなら
ベランダにウッドデッキひいて灯りをともしてデッキチェア並べて音楽かけながら
飲んでみてください。VERYにそんな設定いくらでも載ってます(笑)やっぱりきれいな人は
やってることも違います。洗濯物干してるだけのベランダをお洒落なことやるために
改造するって馬鹿みたいですけど、馬鹿みたいに効果ありますって。
なんというかデブってほんと無精なので、そういう手間がかかることとかほとんどやろうと
しないですよね。きれいな人ってホントマメですよ。爪にアートやったりしわ取りの美容液
使ったりってズボラなデブはまず無理ですから。
私も子どもがいるので下手すれば毎日同じような手料理になりかねないです。
でもそこは「努力」して、アウトドアで食べたり、外食したり、モーニング行ったり
カフェに行ったりってやってるほうです。「飽き」から太りますから、やっぱり。
朝の食パンひとつとっても同じやつは買わない。話題の店ができればそこで買うし
出掛けた先で「新しい味」を買うようにしています。毎日同じもの食べてたら飽きが来て
そのうち味覚もデブ仕様に戻って、太る食事を好む自分に逆戻りするかもしれない。
自分を常に変化にさらす、刺激させるって思考にも大事ですよ。
時々何もかもやけになっていきなりダイエット投げ出す人って多いですけど
そもそも変化に慣れてない、刺激に慣れてない、だから潜在的に怖い、だから
挫折するって感じです。突発的な感情発作をコントロールできてない人って
デブに多い。まあこれはデブだから感情的すぎる、感情的すぎるからデブって
いう面もあるでしょう。なんにしても物事はすべて表裏一体ですね。