そうそう私もそうでした。
モデルや女優に憧れてダイエット初めていろいろ真似して
なんでこんないいもんばっかり買えるんだろうとかなんでこんなに時間に余裕があるんだろうとか
考えてると、だんだん自分との距離がでかくなってくることでストレスが溜まって
それが妬みや嫉みになって自分がやさぐれてるときはそれは憎しみに変わり

なんであいつが
なんで私じゃないのか
あんなやつは見せかけだ

みたいになって一切フォロー止めたり嫌いになったりね。
これが大体辿るルート。これってぱっと見は恐ろしいんですけど
至極当たり前で。ごく普通で。みんなそうなんですよ。誰であろうとそう。
相手が誰であろうと、あこがれる気持ちの中にはそういうものを内包しているのです。

おそらくこのブログ読んでるだけの人とか受講生にもたっくさんいると思います。
最初はどうやったらそんな生活ができるんだろうって憧れから入ってあまりの差に自分が嫌になるんですけど
そのうち私の言うことなすこと全部にイライラしたり嫌気がさしたりして

こいつの言うことなんて聞くか

って感じで抜けていく人っています。わかる。すごくよくわかる。
私が憧れられてっていうのは傲慢ですけど目標としてる状態を達成してる人にどうあがいても
届かない状態、それどころか後退してるような自分の時ってそういう気持ちに100%なります。
「あまりに非現実的すぎて記事を読むのも嫌になる」って感じです。モチベが下がるんです。逆に。

でもそういう気持ちになるのって実はいい兆候で

 

目標とする人のように「なれる」

と無意識に信じているから起きている

 

と言えるんですよね。意味わかります?

自分は必ずそうなれる

って信じてるから人を妬むんです。
確かこの記事にも書いたんですが

自分が絶対手に出来ないと思う事には妬みを感じない
あなたがねたんでいるものはあなたが手に出来る可能性があるもの

なんですよ。だから私は常に誰かを妬んでますよ。
妬む気持ちが出てきたらこう思います。

あっ私も近い将来そうなるのか

って。そう思えるわけです。
一見不可能に思えることも妬みを感じることで実現の可能性が
自分の中で一気に跳ね上がるんです。これってすごく楽しいですよ。

お金持ちを見て妬む→ああ私もいつかああなれるのね

おしゃれなマダムを見て妬む→ああいつか私もああなるのね

素敵な家を見て妬む→ああ私もいつかあんな家を建てるのね

スタイルのいい女性を見て妬む→ああ私もああなるのね

英語ペラペラの美人をみかけて妬む→ああ私もいつかそうなるのね

延々にありますね(笑)

私には無理・・・・って思う気持ちこそが成功を阻んでるってことに
世の中の人間はもっと気づくべきですね。

ピアノで食べていくなんて無理
漫画家なんて一握りなんだから無理
プロになるなんて無理
お金もちになるなんて無理
東大に合格するなんて無理

親はドリームキラーですからこういうことは一切子どもに
言いたくないですねえ。難しいけど。

私は食い意地はってるから・・・
私は生まれつきぽっちゃりだから
私は運動が苦手だから・・・

だからダイエットは無理ってどこかで思ってる人は
100%無理です。さっさと退場しましょう。