うーん・・・これはかなり当たっていると思う持論。
女性は男性より感情優位で生きている人が多いと思うんですけど
その気分屋さんとか気分に激しく左右されることがダイエットを失敗させている側面は
デカいと思います。
男性のダイエットを見ているとよくわかります。
男性は非常に論理的で物を考えて科学的根拠のあるダイエット方法を好んでやりますよね。
メンタルとかそういうふわふわしたあいまいなものより、はっきりとした論拠を求めるというか。
それはそれで理知的に考えてその通りにやればうまくいって、実際食事制限して運動してって
やってる男性がダイエット成功って言うのはよくある話です。
ですが彼らも人間なので、仕事で嫌なことがあったり、家庭が上手くいってなかったりすると
てきめんに暴飲暴食に走ってパーになるみたいな人も良く見かけます。
だから男性女性に関わらず、現代人のすべての人が感情のコントロールをもっと学ぶべきだと思いますね。
アンガーマネジメントとか流行ってるじゃないですか。やっぱりいつもメンタルをフラットに保てる人って
めちゃくちゃ仕事できる人が多いんですよね。冷静沈着っていうのかな。できるビジネスマンってほぼ
こういう感じでしょう。
メンタルのコントロール法なんて学校ではまず教えてくれないので、自分で勉強するか、会社のコーチング研修
なんかで学ぶかNLPの講座受けるとかそういうのやるとやらないとでは人間性に大きく差がつくような気がします。
実際、人格者とか成功者とかいわゆる尊敬されている人は何かしらやってます。自己啓発でもそうですし
心理学系の学問を何かしら学んでいる過去があったりします。
この世界は感情で動いていますからね。感情を学ぶことで人間心理を理解し、自分の成長にもなる学問だと思いますね。