結婚するとなぜか自分の職業より夫の職業を聞きたがる女ってなんなんでしょう。私は子どもが0歳から保育園のママ友付き合いをしてきましたがいわゆる都心在住のハイキャリアのママたちや田舎のパートのママたちとも付き合ってきて

みんなやたらと夫の職業を聞きたがる

ことに嫌悪感を抱いてきたタイプです。夫より「私や私の仕事に興味持ってよ」って思ってきました(笑)
専業主婦の人が夫の仕事の社会的地位でプライドを保っていたりするのを見ているとくだらないなあってよく思うんですけど、じゃあ

しっかりとした仕事をもって稼いでいるハイキャリアのママは夫の職業を気にしない人が多いのか?

って言うとそうでもなくて。医者のママとかテレビ記者のママとか外資系コンサルのママとかでもやたらと聞いてくる人がやっぱりいるんです。もちろん田舎のパートママはほぼ聞いてきますね。興味深々な感じ。

この

夫の職業を気にしてマウンティングするママとしないママの違い

って何だろう?って考えてたんですよね。そうするとお金じゃなくて今の生活に対する「満足感」なんですよね。どうやら。夫婦ともにめっちゃ稼いでいて世帯年収3000万越えぐらいのママなのにやたらとマウンティングしてくるのって不思議じゃないです?こちらから見れば

仕事にも収入にも恵まれていてどうしてそんなことするのか

って。でもね、やっぱり社会的地位のある仕事で女がある程度稼ぐって相当大変なんですよね。出張とか普通に泊りで行くし、ほぼ親にごはん作ってもらってるし、高齢出産だし、ストレス多いしみたいな感じで。

そうなると忙しすぎて余裕がない、長時間働かないと稼げないみたいなループにハマってる人が意外に多くてその結果高収入なのに生活にはかなりの不満があるんです。だから他人の夫の仕事つまり地位とその多忙ぶり、それに見合った収入なんかが気になるんです。面白いですね。

ああ、あそこの旦那はあんなに働いてるのに収入はそれぐらいか。じゃあ私の方がましだわ

みたいな感じです。男並みに稼いでる人ほどそんな感じでした。要は夫を同じ『仕事人』として見ているんですね。実際、男性並みに稼いでるママって少数ですから、ママと比べてもしょうがないんでしょう。だからママではなくてその夫と比べたがっている。だからそこでマウンティングがされてる感じ。

これに気づいてから私はハイキャリアのママとぐんと付き合いやすくなりました(笑)なーんだ。男と張り合ってんのかって。そういうくだらないプライド持ってるような人と付き合うにはどういう態度でいるべきかもわかるようになりました。

で、田舎のパートママはもうわかりますよね。この人たちは仕事にやりがいとか自己実現とかまずないのでまずちゃんとしたやりたい仕事に就けない自分自身に不満があるのとあとは現在の低収入に対する不満ですね。だから夫の収入額が気になる。これはあるあるです。でも低収入のママでも一切マウンティングしてこないママもいるにはいてそういう人は大体

社会的意義の大きな仕事か好きなこと

をしています。看護師(パート)、非常勤講師、ネイリスト、美容師、自営業なんかは多いですね。やっぱり仕事が楽しくてやってる、充実してるみたいな人は他人の夫の職業とかまず要らない情報と思ってる。
え?だから何?って感じのKY反応してるのをよく見かけますよ。それより自分が誇りを持ってる仕事について聞いてほしいと思ってる。まあ当然ですよね。ママ友付き合いって言っても一対一の人との関係ですから。マジで夫の情報とか要らないですよ。だってそのママと付き合うんであって夫と仲良くするわけじゃないですから。知ってどーすんのって感じ。だいたい職業だけで年収とかわかるとかほざいてる人って大体思い込みでしょ?


作業着=低年収とか思ってたり世間知らずなんですよね。作業着=トヨタの開発部=年収1000万以上余裕なのも知らないですからね。だからそういう社会を知らないママとはお付き合いしないに限るんですよね、ほんと。

夫の職業自慢するよりまず自分の経済的自立をなんとかしたほうがいいですよ。だって「大人」として見られないっていい年して恥ずかしいことですよ。

都心に住んでたとき、近所のお金持ちで幼稚園に通うママたちと同じ小児科に行ってたんですよね。まあめんどくさいですよ。昼間っからホテルでお茶してバーキン持ってるような奥様方です。保育園ママのことめっちゃ見下してきますからね。病院の待合室で(笑)あの人たち人を不快にさせる天才です。

地元の小学校行くと幼稚園出身VS保育園出身で当時は対立があって、幼稚園ママは暇だからって授業監視に来てたんですよ!!うけるwww。ほかにやることないのか、ないのかw。絶対ここの小学校行かせないわって思いました(笑)よかったです、引っ越せて。この人たちがやってた会話って言うのが

夫は不動産の会社を経営してて~
~(一部上場企業)の役員をやってて〜夫は医師、弁護士なんです~

いやいやいや。あんたらの職業は何ですかと聞きたいですよ。夫の付属物でしか生きられないって悲しくないんですか。それがプライド?お金って夫が持ってくるものじゃなくて自分で稼ぐものですって。家族カードでブランド物買ってないで自分でクレカ作ってみなよ。信用額なさ過ぎて涙出ると思うよ。それが現実だよ。あなたの実力だよってね。