結婚した時に買った(超高かった)リネン100%の掛布団カバーがついに破れました。
まあ洗い替えも用意せずに11年も使ってましたのでもうお役目御免です。

早急に新しいカバーが欲しいと思って今日一日ほとんどベッドカバー探しに費やしていたんですが
ないです。全然。日本のはダサい。もうこれでもかというぐらいダサい。
で、バイマとかで輸入のベッドリネンを見てたんですが、ポリエステル100%でも
数万するんですよ。ありえないですね。日本なら数千円で手に入ります。
まあデザインは素敵なのでデザイン料です。
日本だとダサいのでよければコットン100%で数千円ってあるんですよ。
つくづくそういう素材はちゃんとしてますね、日本って国は。

で、いろいろ見た結果、当初の予定通りザラホームでそろえようかなと。
まあお手頃のお値段でコットン100%とかであるんです。さすが人気ブランド。
でもこの通りにそろえようとすると5~6万は軽く超えちゃいます。

ザラホーム ベッドリネン

昔はベッドファブリックは絶対亜麻100%でないと!!ってこだわってたんですけど
最近の大気汚染で外に洗濯物を干すのが嫌で嫌で。
うちは田舎なのでカメムシも多くて、しょっちゅう洗濯ものに大量につきやがるんですよ。
亜麻だと乾燥機にかけられないのでここは妥協してコットンで。
乾燥機OKが最大の優先事項です。
もう最近は真夏になると一晩中エアコンをつけて寝るので涼しい亜麻じゃなくても
いいかなと。外干ししなくていい方が断然ストレスフリーですね。

日本でインテリアにこだわるとほんとにお金とか手間かかっちゃうんですよね。
輸入物だとサイズも違うし、質もまあよくないのも多いです(笑)イケアとかね。
だからデザインを重視するか機能性を重視するかですね。
デザイン重視、インテリアの質や居心地を重視するなら海外メーカーのものがいいですし
後者なら無印とかニトリとかで十分。
意外とみんな信じてないですけど生活環境は体型に与える影響は多大なのでお金をかける価値はありますよ。