おはようございます!
捻挫は大丈夫ですか?
さっそくカッピング行ってきました!
体が軽くなった感じがします!今まで食べたり食べなったりを繰り返していましたが、中山様のメルマガを読み出してから食事をきちっとするということをしています。
ただ塩分が多い食事なのか、お水も前より飲むようになったからかむくみが出るようになりました。カッピングをした接骨院でも塩分が多いかもと言われてはっとしました。
食べたものを書き出して原因をつかみましょうと言われてチーズだと思いました。チーズが大好きでどうしても止めれません。気を付けるようにします。
だいぶ自分の身体、思考などがわかって気がします。体重はまだ測ってないのでわかりませんが…
ダイエットだけではなく、人との接し方、自分の性格も変わってきたように思います。毎日試行錯誤して時間を大事に意識を持てるようになりました。
ありがとうございます。
メールが届くのが楽しみです。
食べそうになったらすぐメールを読み返してます(笑)
メールありがとうございました。
捻挫・・・大丈夫ですよ!自動送信ですからもうずいぶん前の話です(笑)
カッピングされたんですね。生まれて初めての爽快感はすごくないですか?
ちなみに接骨院より痩身エステの方がだいたい激しいのでそちらもお勧めです。
チーズがやめられないとのことですが、大好きなものをやめるのはつらいので
減らすぐらいがいいと思いますよ。
例えばチーズがバターのように品不足になって手に入りにくくなれば
ほかのもので代用して食べようとしますよね?
間食としてチーズがやめられないという「チーズ」は安くて手に入りやすくてお腹にたまるから。
そういう条件がそろってるからではないでしょうか?
まさか3食チーズでも構わないぐらいチーズ好きってわけではないですよね(笑)
それだと依存症です。
チーズではなく、なぜ間食をしたくなるのか?ということを考えると早いです。
チョコレートやスナック菓子など間食をやめられないと相談される人はすごく多いんですが
その食品自体をやめようとしても大体うまくいきません。だって好きなんですから。
お酒が好きな人がお酒をやめると人生が楽しくないのと同じです。
楽しくないことは絶対に挫折します。
塩分が多いということはむくみやすいということですし、味覚にも問題があるように思います。
それは徐々に改善していくとは思いますが、なぜチーズを食べたくなるのではなく、
なぜ余計なものを食べたくなるのか?原因を突き止めてみてください。
退屈だから、口寂しいから、寂しいから、ストレスがたまってるから・・・・
あとは単純にタンパク質が体に足りてないから腹持ちして栄養のあるものを欲してる場合もあります。
疲労度が高ければ塩分が多いものも食べたくなります。ただの習慣って場合もあると思います。
いろんな原因が考えられます。
そこはチーズという食品にとらわれるといつまでも解決しませんので
注意してみてください。
〇〇さまがご自身の性格、人への接し方が変わったと自覚されているのが
何よりです。かなり精神的にも成長されているのだなという感じがします。
メンタルの土台がしっかりできてますね。素晴らしいと思います。
この調子で何か迷ったとき、悩んだときは
「なぜその行動をするのか?」ということを考えてみてくださいね。
キーワードは「なぜ」です。「なぜ」は思考の抽象度をあげることができるからです。
チーズという具体的なものではなく、間食、食べるということについて考える、つまり
思考の範囲を広げて俯瞰して考えるということです。
ではこのへんで。
また何かあればご連絡ください。