全体的に見るとやっぱり「自信がない」って人が多い。
驚くほど多い。それがネックになってる人が多いです。私からしたら
え~?すごいじゃん。ちゃんと生きてるし、自立してるじゃん!
って思う人ほど自信が持ててない感じですね。謙虚なのかもしれないし
真面目すぎるのかもしれないですね。
今までの人生でレールを外れたことがない人ってやっぱり自信を持ててない人が多い印象です。
理想が高すぎるのもある。
私なんてちゃんとした就職もしてないし、何やっても続かない人間だし、多数派にはいつも
なれない人間だし、料理も苦手、だらしない性格、子育ても悩みは尽きず・・・みたいに
私が理想とする母親像なんかからかけ離れていて劣等感ありまくりです。
けど何を始める時も「私にはできる」って根拠のない自信だけはあります。
それはレールを外れてるが故なのかなと。いったんリミッターが外れるともう戻れないという
ある意味あきらめに似た気持ちが出てきて
自分らしく、自分の望むように生きていければいい
って思うようになりました。人と比べてばっかりの自分が、人と比べなくなったのは
インパクトがありましたね。見栄を捨てるって難しいと思うんです。
私も完全には捨てられていませんし、人の目を全く気にせずに生きていくのは難しいです。
でも少なくとも昔よりはマシになりました。
みんなと同じように就職できなかった時点で「自分は異端なんだ」とはっきり悟りました。
高校時代の友人たちに比べて学力的には優秀だったのにです。自分って大したことなかったんじゃん
ってある意味いいあきらめでした。
それまでは両親の期待に応えたい、エリートだった兄を超えたいとそればかり考えて
自分のやりたいことなんて深くは考えていませんでした。
(ただ時々本心が出てきて収まらなくなり学校をやめたくて逃げ出したり、就職を放棄したりはしてしまいました(笑))
とにかく世間的に印象がいい、お給料がいい、見栄えがいい職業に就きさえすれば・・・
みたいな思いもありました。
でも道を外れた時点で「もうがんばらなくてもいいか」って思えましたね。
自分が進む道はこっちじゃないし、きっと違う場所で自分の力が発揮できるはずだって思いました。
そこから自分に自信がないっていう気持ちはふっとんだように思います。
本当の自分がわかったからでしょうね。本当の自分を知るとこんなに生きやすいのかって驚きました。
だから自分にしたら不似合いに感じる場所で働いたり、軽蔑されたりすることがあっても
平気になりました。時間はかかるかもしれないけど必ずいつか自分が社会の役に立てる時が来るって思ってました。
で、このブログに辿りついたわけです(笑)ここが私と社会を繋ぐ場所でもあります。私があなたを救う場所でもあります。
だから自分を信じる力がない、弱い、つまり自信がないって人は「自分らしく生きてください」ってこと。
やっぱり太ってしまうというのは生活のどこかでストレスがかかってるってことだと思います。そういう人がほとんどです。
そのストレスの原因をしっかり見つめてほしい。絶対にそこから解決策が見えてきます。
食事を変えたり、糖質制限したり、間食をやめたり、ジムに通ったり、食べるものを削ったりってことをいろいろするのって
ほとんど意味がありません。そこを解決してない限りは。
みんな
なぜ必要以上に食べるのか?
っていう「なぜ」を追求しないまま、小手先のダイエット法をやってるんですね。
めんどくさいですから。ちょっとやそっと考えてわかる問題じゃないですし。
考えるのってすごくエネルギー使うから嫌がるんですよね、みんな。
できれば何も考えたくない。それが人間の本音です。
だけどこの考えるという苦行をしない限り、延々と具体的なダイエット法を繰り返して
痩せずに人生終わると思います。これは間違いありません。経験上もそうですし
多くの受講生を見ていて日々確信を強めているところです。