運勢
自分も不安、周囲も不安。
実力の不足がやや見える状況に立っています。
「上手に冬を越して春を待つ」こういうときは派手に動かず
じっくりと腰を据えてひたすら実力を蓄えるべきです。
足元の小さな事柄から一つひとつ片づけていくこと。
いたずらに分不相応の事に手を出すと大きな失敗をします。
仕事・交渉・取引
もめ事、あるいは足元をすくわれるという暗示があるのですべて慎重に。
交渉事は時間をかけて当たること
愛情・縁談・恋愛
なんとなくしっくりいかない予感があるのでは。ここはもう一度
相手をよく見極めることが必要
健康・病気・療養
気分と体調がすぐれないのはどこかに原因あり。健康診断を受けて
その原因をはやくつきとめること。
学業・技芸・試験
実力不足の感あり。ここは努力、努力、努力。
目標を分不相応のところまで引き下げることも必要
はじめてお寺でおみくじをひいたらあまりの厳しさにドン引きしました。
ひとつもいいことが書いてません。。
やはり神社のほうが優しくてなぐさめになるように書いてあるような気がします。
ちなみにそのとき同行していた5人のうち3人が大吉だったんですよ。
そんなことあります!?しかもめちゃくちゃいいことばっかり書いてるんですよ。
ひとつも悪いこと書いてないんです。
差があまりにもありすぎて怒りがわいてきました。(笑)
その後神社でおみくじを2回引いたんですがどれも末吉。
今年はとことんよくないみたいですね!←けっこう信じる質