正月と言えばハワイ。
家族旅行と言えばディズニー?USJ?

もうなんというか私はことごとく
日本人女性が好むスポットに行きたいと思わないので

本当に自分おかしいんじゃないのか?

ってよく思います。
行くと魅力がわかるのかもしれないと思って食わず嫌いは
しないんですよ一応。
ハワイにも行ってみたしディズニーにもUSJにも行った。
けどもう一度行きたいか?と聞かれれば

特に行きたいとは思いません

というのが答え。
オアフ島じゃないなら・・・とかディズニーは毎年行くと
どんどんハマるよ?とかハリポタ違うから!とか言われます。
ものすごく言われます。
年賀状にも毎年関東に住む友人たちから

あんたいつになったらディズニー来るのよ!?

って(行きたくない女なんてこの世にいないでしょ!!)ばりに
書いてあります(笑)
でもねどんなに変化してようがこういうものの「文化」「世界観」が
合わない、魅力を感じないわけなだから無理だと思うんですよね。

昔、大学の100人ぐらいいた大講堂で日本人ばっかりの授業の中で
一人だけフランスからの留学生の女の子がいたんですよね。

その子が発言した中に

ディズニーランドのどこがおもしろいのか全然わからない。
フランスではディズニーランドは常にガラガラ
(多くのフランス人は)作られた娯楽にあまり魅力を感じてない。

みたいなことを言って大講堂が静まり返ったのを覚えています。
その時私は

そうだよな~

って思ってたんですけど周りの日本人の男も女もドン引きしてました(笑)

アメリカ的な娯楽を好きな人とそうでない人に分かれますよね、確かに。
こんなブログに好んで来る人も私と同じような人多いと思うんですよ。
ねえ?あなたもそうじゃないですか?