私は富岡さんが大好きなので
30代ですが50代向けのeclatを愛読しています。

[amazonjs asin=”B01NBJBTAL” locale=”JP” title=”eclat(エクラ) 2017年 02 月号 雑誌”]

昔から自分より10歳ぐらい上をターゲットにしている
雑誌をよく読んでいました。
高校生なのにoggiとか大学生なのにvery 20代でstory (笑)

単純に年上の女性がどんな感じなのか興味がある。
自分はこの歳になるとどんな風になるのかも気になる。
同年代をターゲットにする雑誌にいつも違和感を感じる。

そういう理由ですが、メリットはやっぱり10年後が現実味を増すことです。
リアルに感じられる。

独身の20代だと10年後ってあんまりよく見えてないじゃないですか。
結婚してるかもしれないし、子どもいるかもしれない。
逆に変わらず独身で、彼氏もいないかもしれない。
転職してるかもしれないし、無職かもしれない。

そんな迷いがある中で、読者モデルのような一般人なら

こんな風に年を取りたいな

っていうのが具体的に見えてくるんですよね。
体型とか職業とか住環境とか似てる部分が多いですし。
自分と似たような感じの人を見つけやすい。

今はインスタがありますからそれも簡単ですけど。。
まあ雑誌もインスタもいいところばっかり載せるので
実際はかなり盛ってるでしょうけど
「頑張ってそこのレベル」っていうのが見えやすい。

10年後はこんなファッションが似合うようになっていたい
こんなブランドを身につけるようになりたい
こんな笑顔ができるようになっていたい

それは経済的にも精神的にも体力的にも
目指す目標が身近にくっきり見える。
そうやって目標をはっきりさせるだけでその方向に向かうように
人間できてますから。脳科学的にも証明されていることですし
経験的にもそう感じます。
やっぱり目標がないと進むべき方向が見えない、だから迷う。

私も今から10年前はこんな体型になりたい、もっとやりがいのある仕事をしたい
経済的に豊かになりたい、家族とこんなふうに暮らしたい・・・
まだ叶う途中のものもありますけど、ほとんど叶ってますから。
目標の力馬鹿にできませんよ、ほんとに。

ダイエットも何キロっていう目標はいらないですけど
「こうなりたい」っていうイメージは必ず持ってないとダメです。
じゃないとあなたは無意識下ではどこに向かっていいのか分かってないですから。
だからすぐ誘惑に負けたり、挫折したりするんです。
目標があいまいすぎるのも理由のひとつです。

常にこの先どうなりたいか?を毎日イメージすること。
それができれば数年後もイメージしていく。
そうしたらいつの間にかそのイメージした姿に自分が成っている。
それがダイエット成功まであなたが辿る道ですよ。