精一杯頑張ります!!

って言う人多いんです。
まあ無難なフレーズだしやる気は伝わってくるんですが
こういう人って意外と成功しないんですよね。

それは

頑張ります

の言葉の裏に

出来るだけやってみるけど
できなかったらごめんなさい

自分の力の限りやってみるけど
それでもできなかったらしょうがないよね

みたいな言い訳が透けて見えるからなんですよね。

例えば、あなたが飛行機でハワイに行こうとしてるじゃないですか。

であなたがパイロットに

「この飛行機、ちゃんとハワイまで行きますよね?」

って聞いたらパイロットが

「頑張ります!!」

「いやいやいや(笑)大丈夫ですよね?」

「ベストを尽くします!」

絶対乗らないでしょ、そんな飛行機(笑)
実際には100%大丈夫なんて確実なものはないにしても、そこは安心させてよって思うでしょ。

頑張りますってポジティブでやる気のある言葉に思われてますけど、違います。
挫折した時の言い訳の前置きなんですよね。

新しい職場で

わからない事ばかりですが一生懸命頑張りますので宜しくお願いします!

って挨拶するのも微妙じゃないですか。
要は

新人だから失敗しても甘く見てよね?
尻拭い宜しくね!!

ってことですよ(笑)
新人が頑張るのなんて当たり前なんですよ。だからあえて宣言するのって?です。

成功する人ってよく見ると

頑張りますなんて言ってこないです。
だってメルマガ登録して頑張るのなんて当たり前だから。正直私も読み飽きてます(笑)そういう人は

絶対やります!

痩せてみせます!

と確約します。だけど乱発はしません。
初回のコンタクトで宣言しません。あくまで関係を深めてから、適切なタイミングでフツフツと湧き上がる情熱を伝えてくれますね。

ついつい私たちが「頑張ります」と言い訳を言ってしまうのは、約束を破ったり、失敗した時のダメージをなくそうという弱気があるからです。

実際、私もそうですね(笑)
難しい仕事を受けるとき、自信がないとつい

頑張ります!!

って言ってますね。アドバンス生にも

「返信は迅速にできるように頑張ります!!」

(笑)ダメじゃん。
出来なくても許してねって甘えてますね。

成功していく人は違います。

できます。やれます。ついていきます。

自分が約束したことは絶対に破らないし、何があっても絶対に諦めません。

そのかわり自分の実力もわかってるので
多くは約束しません。確実にできる一つだけに集中して、他は捨ててますね。