私は田舎育ちですが、20代の頃、東京都心部に住んでたことがあります。
渋谷区で近所には代々木公園とかある辺りです。
あの辺りって当たり前ですけどお金ないと住めないエリアなんですよ。
家賃が2LDKぐらいで確か20万〜です。

ママ友には夫婦共働きで投資会社とかテレビ局とか医師とかばっかりでした。
あとは自営か親と同居ですねかじりで住めてる庶民の特権階級の人達ですね。

都心生まれ都心育ちの人達って本当にいい人多くて穏やかな気質で
ギスギスしてないんです。妬んでこないし。

なんでかって言ったらぶっちゃけお金持ってるから(笑)
余裕がありまくるので、例えばデパートで買えないものはないし
子どもにもたくさんお金をかけられる。旅行も毎年行ける。

自分も社会的に地位の高い、収入の高い仕事してる人ばかりなので、人生への満足度が高い。
そういう人たちに太ってる人ってまずいません。まず見かけません。
年配の方にもデブって感じの人ってほんといないんですよ。

これが田舎だったら全然違います。もう中年のおばさんはデブばっかり(笑)
おばさんは太ってるのがデフォルトぐらいです。
そういうところでばかり生活してるとそりゃあ引っ張られるよね。

心のどっかで

今の体型で別にいいんじゃない?

って無意識になっちゃうよね。

でも別に代々木公園じゃなくてもいいんですけど
青山辺り歩いてると女子のレベルが全然違うじゃないですか。

普通の服でも恥ずかしいんですよ。
みんな雑誌で見るような最新のファッションだしめちゃくちゃスタイルいいし綺麗だから。
芸能人じゃなくてもそのレベルの人がわんさかいます。

ああいう街で五感を刺激されると思考も変わりますよ。
心から綺麗になりたいって思えるようになるんですよね。
日常的にあの刺激を受けると変わると思いますよ。
デブは環境で作られるってことが嫌でもわかると思います。ひしひしと感じますよ。

貧困っていうのはお金に限るわけじゃないですよ。脳内貧困も同じです。
情弱無知無教養だとお話しにならないですよ。
仕事も肉体労働しかできないでしょうし。
いかに頭脳労働で裕福度を上げて、教養を深めるか?

こんなこと誰も言ってないですけど、デブの中に知的で情強で
ハイキャリアの人間がいないことを考えると必須の要素と言えるでしょうね。