11月に入ると一年の総括に入ります。個人的に。今年もあと2か月。そう思うだけで
今年できなかったことが走馬灯のように頭をかけめぐります。何やってたんだ私は!!という感じ。

あなたは

今年も痩せなかった・・・・

って感じ(笑)?

私も昔は毎年のように思ってました。
それがなくなっただけでもましかー(笑)

今年もあまり鍛えられなかった・・・

って感じでしょうか。。時間がないのは言い訳とはわかっていながら
まだまだ小学生の息子は一人で長時間は留守番できないので自由に動ける時間はごくわずかです。

その中でどれだけのことをやっていくか?できるのか?
これが目下の悩みですかね。

そして11月には毎年恒例の健康診断に行くようにしています。
1年間の食習慣の成績表をもらう気分です。

体重は時々かかりつけの病院で測るんですが体脂肪は久しぶりです。
体重は増えたら自分でもわかるけど体脂肪はさすがにわかりません・・・。

食べ物とか習慣とか何かが悪くて数値が上がってるかもしれない・・・
血液検査の結果がよくないかもしれない・・・という不安はやっぱり今でもあります。

というのも痩せるまではある程度の期間は糖質過多の生活を続けてきてるので血液にはその数値が
見事に現れるらしいんですよね。健診程度の検査項目じゃわからないとは思うんですが
やはり最終糖化産物というのは一生残るものみたいですね。
タバコやめてもタバコを吸っていた悪影響が体に残ってるみたいな感じ。検査すれば一発ね。

健診みたいな緩い問診でも30過ぎると運動不足はよくないですよって必ず指摘されますね。
やっぱり「毎日30分程度の軽い汗をかく運動」をやるっていうのはものすごーく勧められます。
今から習慣づけたほうがいいと熱弁されます。
それをやってる人はやっぱり数値が格段にいいみたいです。年齢にかかわらず。

実際、太ってから運動するってめちゃくちゃ大変じゃないですか。動きがそもそも鈍くなってるし。
だから医師から言わせると若くて元気で痩せてる今からやれってことなんでしょうね。

でもさー、実際この通りの運動できる人って相当環境に恵まれてますよね。
仕事も残業なしで小さい子供いなくて余力があって・・・ってけっこうハードル高くない?
定年後の人か暇な独身かよっぽどスポーツ好きか。
医師だって上から目線で勧めてくる割には「アンタ絶対毎日運動してないでしょ・・・」っていう見た目の人多いし。
なんか説得力に欠けるんだよねえ・・・(笑)

今年もたぶん運動しろって勧められるんだろうなと思います。
私的には筋トレとかしてるんだけど時間的には全然ですからね。運動のうちに入らない。。

あなたは来年の目標は何にしますか?
何キロ痩せる!とかはやめた方がいいですよ。(理由はこちら
私は30分程度の軽い汗をかく運動を週に最低2日はやるかなあ。いまのところ。
でもけっこう難易度高そうな気がします。
あっ、2日じゃなくて1日にしよう。うん、そうしよw