これは私自身が経験あるのと、受講生にもこの傾向があります。
いろーんなダイエットに熱をあげてやる人ってちょっと新しい切り口のダイエットを見つけると飛びつくんですよ。
で、まあ普通の人より熱量があるからスタートダッシュはいい。興奮醒めやらぬって感じで熱いメールを初回から送ってきます。おそらくほかの目ぼしい発信者の元にも似たようなメール送ってんだろうなという感じ。
で、ここに飽きるか、思ってたのと違うとかそういう理由でまた別の方法を狩りに行く。
実際の行動に移すことなく、ただ知的に興奮するためだけに。知的好奇心を追求してるだけ。
ダイエットが趣味なら問題ない。でもいくら表面的にダイエット方法をなぞっても自分自身が変わらなければ、必ず体型は元に戻ります。
熱はいつか必ず醒めるからです。
生活が変化したり、歳をとれば必ず今の熱は醒めます。
好きなことに熱中するような趣味も醒める場合があるんです。
生活習慣の正しさや節制を要求するダイエットに醒めないわけがない。
醒めない人はダイエット自体が仕事になってお金を生んだり、信用を生んだりする場合だけです。結局はそれもダイエット自体から信用というものへ対象が変わっています。
私もダイエットをビジネスにしていますが、今はダイエットそのもの対する情熱はほとんどありません。
もはやダイエットを題材にしなくてもいいぐらいです。
情熱があるのはお客様や受講生の経過や関係性、どういうメリットを与え、どう貢献していくべきか?ということだけです。
人間は怠惰ですよね。本能的に辛いことや厳しいことは嫌いです。ましてデブなら尚更です。
それでダイエット自体に熱中していれば熱は必ず醒めるんですからそれは一時的なものだと分かるはずです。
だからダイエット以外の対象に熱中すべきなんですよね。それは純粋な興味ですから細く長く続けることはできます。
どこかで辛いとか面倒くさいとか思っているダイエットとは根本的に違う。
熱を持っていつもと違う非日常を続けてる時点でそんな生活をいつまで送れるんでしょうか?
10年経ってもまだ昔に戻りそうになるのにいつまでできると思ってるんでしょうか?
目標体重になったら終わり!ちょっと緩めようって思ってる人多いですけど、それがリバウンドの始まりですよ。
痩せても生活を変えてはいけません。
考えも順序もそもそも逆です。
生活を変えて体型を変えるんです。
あなた自身が変わったら痩せます。
痩せたらあなた自身が変わったという証拠です。