[amazonjs asin=”4344983122″ locale=”JP” title=”人間にとって成熟とは何か (幻冬舎新書)”]

この本はベストセラーになったので読んだ人も多いと思います。
基本的にamzonレビューなんてただの妬み嫌がらせの垂れ流しなので参考にして買うことはないんですが
こういう類の本はきっぱり評価が分かれますね。
若いときに読んでもまずわからないでしょうし、で?結局成熟ってなんなの?で終わってしまう。

人生折り返して読むとわかるようになるかなあという印象です。
私も最初は「うーーーん」と反論したいことは山ほどありましたが数年たって読み返すと
だいぶ理解できるようになりました。年月と人生経験を必要する本ですね。

ちなみに本当にいい本があるとして、「誰にも教えたくない」系の本は(特にビジネス書)
軒並み酷評のレビューが書いてあることがあります。あれはわざとそう書いて本物の良書が
広まらないようにやってる人がいるんですね。逆サクラ?

特に日本人はレビューを見て買うかどうかを決める人がほとんどなので
レビューを見ずに買うということを徹底すればかなりの自立した選択眼と決断力が養われます。

私も長年そうやってきて大体勘を外さなくなってきました。
もちろんそれなりに損したり痛い思いをしてきてますよ。
借金まみれの生活なんてつい最近のことですから。

でもこの選択眼と決断力は一生の宝ですね。お金をかけて失敗してきたからこそ
将来何か大きな選択に迫られたときに失敗しない自信が多少なりともあるわけですから。

人とは違う大きな武器です。
こういうのが人生の差だと思うのでこれからも小さな失敗を繰り返していくと思います。

っていうか失敗は成功の元なので失敗が多くても何も問題ないですから。
どんどん失敗できる人ほど強いですよ。

ダイエットでも何でも効率的にやろうなんて考えるうちは無理ですね。
効率的にやれる能力がそもそも備わってる人はまず太ってないですから。
太ってやばいって思う段階まで放っておかない。

でも重い腰上げて痩せなきゃってまで放置してる人は効率考えて行動とかできないですよ。
そんな能力あったらとっくに痩せてると思いますけど。
それをわかってない人めちゃくちゃ多いんだほんとに。

そんな要領のよさは自分にはないんだって気づくのが初めの一歩でしょうね。
あなた、自分をよく見積もりすぎです。己を知りましょう。
己の未熟さを知っていればこんな本も理解できるようになるはずです。