土壇場で逆転して勝つ試合ってなんて気持ちいいんでしょうね。
最後の最後のロスタイムで同点からの逆転サヨナラ勝利。
大体勝てなくてドローで終わりっていうのがいつものパターンですけど
たまにこんなミラクル救世主が現れますよね。
ああ、何のことだかですよね。
今サッカーのワールドカップ予選を見てました。
イラク戦で逆転して勝ちましたよ。今にも負けそうだったけどw
でもダイエットはそんなこと絶対起きないんですよね(笑)
残念ですけど。
みんな毎年夏が始まるまでに痩せようって思うでしょ?
でももうあと3カ月で今年も終わりますよ。
早いですね。あと3カ月です。
あなたは1年の中で好きな季節ってなんですか?
春とか夏とか、
あ、デブは夏が嫌いですよね(笑)
じゃあ一番過ごしやすい秋が好きですかね?
私はダントツ冬なんですよね。
冬の中でも特に「年末年始」が大好きです。
毎年この時が来るのを待ちわびています。
といってもクリスマス~お正月っていうイベントものは
特に好きじゃないんですよ。だって半ニートですからね。
寒い雪の日にこたつで丸くなるのがもちろん好きだし
年末ごろごろしながら漫画読んだり、特番を見たり
昔は編み物なんかもしてましたね。
冬らしいリンゴのお菓子、すき焼き、お餅なんかも
大好物です。暖炉とかぬくぬくしたブランケットとか
ファーとかそういうアイテムにも特別ときめきます。
で、そういうまったりした時間に今年は自分がどう変わったかな?
なんて思い返して反省したり、決意を新たにしたりすることが
ここ毎年の恒例になってるんですよ。
去年と比べて自分がどう変わったか?以下のようなポイントで
振り返るんですよ。
教養を深める分野を一つでも増やしたか?
生活の中での時間配分をどう変えたか?
変えたことでどんなメリットがあったか?
支出における消費・浪費・投資の配分をどう変えたか?
変えたことでどんなメリットがあったか?
家族との時間をしっかり確保できていたか?
(これは年始に家族との時間を確保するという目標をたてたため)
仕事における目標をどの程度達成できたか?
それによって収入はどう変化したか?
付き合いが浅くなった人、深くなった人はいるか?
またそれぞれの理由は?
まあざっと書くとこんな感じです。だいたい年始に簡単な目標を書き留めるので
それに沿って思い返すわけです。
自分を変えたいと思っているので特に自分をどう「変化させたか?」
これを具体的にチェックするわけです。
自分の決意だけ変わってても行動が変わってなければ意味ないですからね。
特に
時間の配分、お金の配分、付き合う人。
この3つが変わってなければやばいですよ。この3つが変わってないなら
あなた自身、去年と何ら中身が変わってません。つまり成長してないということです。(あ、はっきり言い過ぎたw)
ということは外見もしかりですね。
人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。(大前研一)
この大前さんの言葉すごい好きなんでしょっちゅう出しますけど(笑)
私はこれにお金の配分を付け加えたいですね。
住む場所の自由があれば無敵なんですが
仕事が雇われの身分の人にはハードルが高いですよね。
だから代わりにお金の配分を変える。
これね、やった人はわかると思いますけどインパクト超でかいですから。
そりゃあ人生観変わるわ!成長するわ!って感じですよ。
娯楽に振り分けてたお金を何か興味があるセミナーとか学術本とかの勉強に
いっぺん費やしてみてくださいよ。
お金に対する考え方が変わると思いますよ。やったことない人は特に。
情報の価値がわからない人ほどお勧めしたいですね。
ああこういうことだったのか
って腑に落ちると思いますよ。
知らないかもしれないですけど勉強してる人ってホントに普通の人が見ると吐くようなレベルでやってますから。
それに比べたら大したことないです。
お金燃やすように自己投資してる人が世の中にはいっぱいいてそういう人が大体社会的成功者ですから。
私って人間として全然大したことねーな!
って客観視できます。
それぐらいのリスクとれなくて何がダイエットだ
何が痩せたいだ
笑わせるんじゃねーよ
ってデブは世間に思われてますよ。
ただ本気じゃないだけだろ
リスクとれてないだけだろ
食べたいけど痩せたいみたいな中途半端で生きてるからだろ
って。
私も昔の自分に今なら言えます。
人生に対して一度も真剣に向き合ってないから、人生うまくいってないんだよってね。