最近インテリアにまた凝っていて洋書とかみて思うんですけど
やっぱり自分が憧れてる空間とか環境にこだわると精神面に
すごーーくいい影響があるんですよね。

平たく言えば、気分があがるってことなんでしょうけど
ただミニマルにシンプルな暮らしをしてたときとはまた違う
よさがあるんですよ。

自分には身分不相応なぐらいの高級な家具とか絵画とか
生花を絶やさないとか自分なりの日常のレベルをちょっとあげて
環境を変えていくとやっぱり自分が「醜い」のが本能的に
嫌になるというか。

その空間に自分が合わないということを本能的に認識してしまうと
驚くほど生活が変わってきますよ。

ほら、よく芸能人の豪邸紹介ってあるじゃないですか。
貧乏人が好きな奴(笑)

ただの成金で趣味の悪い部屋もたまに出てきますけど
こだわりがある人のインテリアって
やっぱりお金かけてるだけあっているだけで身が引き締まりそうというか
一般人だったら気おくれしたり緊張したりしそうなぐらい
華やかさとか高級感とか統一感とかがあるじゃないですか。

ああいうのって特に人前に出る職業の人にとってはある意味
必然というか常に美意識を高めておくのに有効ですよね。

ガクトなんてすっごい部屋住んでるらしいじゃないですか(笑)
非日常感って大事ですよ、きっと。

そう考えると食事とか運動とかでちまちま悩んでいるあなたには
別のアプローチもあるよって言いたいんですよね。

あなたの部屋ってどんなんですか?

きれい?

そもそも片付いてる?

シンクロの鬼コーチで有名な井村さんが

部屋が汚い人は演技も汚い

って言ってましたよ(笑)これって使えるわーー。

部屋が汚い人は外見も汚いよねきっと。

で、あなたの部屋においてある家具とかって
いくらぐらいですか?

数万円?
数十万円?
もしかして100万以上する?

汚したり壊したりしたら発狂するレベルの値段のものって置いてありますか?

仕事から家に帰ってきたら、だらだらしたくなる部屋ですか?

それとも花でも飾って一息つきたくなるような美しい空間ですか?

おそらくですね、たいがいのデブの部屋って汚いか、
安物にあふれた部屋か、とりあえずの家具を集めた部屋
みたいなだと思うんですよ。

高級感ゼロじゃない?

生花とか飾ってないでしょ?

美しくて何度見てもため息が出るような
家具とか絵画とか持ってます?

いいですか?

別にそういう高級感あるインテリアで固めろっていってるわけじゃないですよ。
理解の抽象度をあげてくださいね。

きれいな人はそれなりの部屋に住んでるんですよ。
だからデブはデブなり。

環境を変えれば人は変わります。これは心理学的にも明らかになってます。
人は環境に驚くほど影響を受けて生きているからです。

人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。

この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。(大前研一)

実際現実的にあなたができそうなのって1番か2番でしょ?
1番はやるとして2番は引っ越しですから少しハードル高いですよね。
でもその妥協策として居住環境を変えたらいいと思うんですよ。
内部ね。家の中のインテリアですよ。

日本人のインテリアのレベルって超超超低いのでブログとかは参考に
しない方がいいですよ。洋書一択です。
でも自分の住宅では真似できないんだったら
洋書に影響を受けてインテリアを紹介してるような人ですかね。

あくまで参考にする程度ですけどね。
要はインテリアはあなたの趣味に合っていて居心地がいいのが
大前提ですからね。あなたの趣味+少しの緊張感ですかね。

価値観が変わるのは時間がかかるとは思いますが
もうどんなダイエットも嫌だっていうならあなたのセンスとか
人生観とか価値観を見直せばいいんじゃない?ってことです。

そうすればデブなんて成長した自分に絶対合わないんですから
自然とデブでいられなくなるんじゃないでしょうか。

っていうかいられなくなります!断言できる!
美しい部屋に住んでる醜いデブはいません!