教えてあげましょう。

お腹がすくのが大嫌いなおデブさん。

今まで毎日毎日糖質主体で食べてきたんでしょ?
糖質とあとは脂質を一緒にね。

例えばカレーライス、牛丼、とんかつ、ラーメン、天ぷらうどん。
白いご飯&焼き肉、ミートソースパスタ、チャーハン、餃子、オムライス・・・。

こういうのが好きでしょ?

私も大好きです。

あなたが本当に痩せたいと決意しているなら覚悟を決めて
その組み合わせをいったんやめましょう。
そしてとにかくタンパク質主体の食品をたくさん食べればいいんです。

アジ、かつお、サンマ、いわし丸干、しらす干し、まぐろ、サーモン
赤身の肉、卵、鶏肉、豆腐、納豆、チーズ

これだけあるんですよ。普通にスーパーで買えるでしょ?
これを3カ月ローテーションさせればいいじゃないですか。
人生でたった3カ月ぐらい何てことないでしょう。

そうすればあなたの体組成はガラッと変わります。

そうです。

憧れの<<<脂肪が燃える体>>>になるんです。

長年の糖質過多であなたの舌はバカになってるでしょうがそれも治ります。
変な味付けをしないでタンパク質をこれでもかと摂取してください。
あなたが特別病気でない限り多少摂りすぎても排出されるので心配ありません。

タンパク質を3食しっかりとれば空腹感がありません。

食事の時間以外に空腹感があるのは栄養が足りてないからです。
だから変なお菓子とか甘い珈琲とかが欲しくなるのです。

間食を摂りたくなくなるまでタンパク質を補給するように気をつけてください。
そうすればあなたの嫌いな空腹感とは無縁です。
3食で摂り切れないなら5食にしてもいい。

とにかく食べるのは糖質以外のもの。

ちょっとぐらい体重が増えてもかまいません。むしろ増えるほうが正しい。
筋肉がついたおかげで数か月後にするすると痩せていきますから。

食べ過ぎるぐらいタンパク質をしっかりとるとあなたの肌や髪や爪が驚くほど
つやつやでハリが出てきますよ。
夕方になるとありえないほどむくむ大根足もちょっとはマシになりますから。

糖質制限は長期的には絶対にお勧めしませんが、短期的にはおすすめです。

それは体組成が変わるのと、味覚が変わるからです。

そうなれば糖質制限をゆるくして好きなものを多少食べたとしても
ちゃんと代謝、吸収できるような体になっています。

特に何を食べたらいいかわからないとかいう迷えるダイエッターにとっては

食べたら太る

という恐怖心があるはずなのでまずそれを払拭しないと。
食べることは本来楽しいことですから。
そこにストレスがあると絶対に痩せることはできません。
下手したら摂食障害です。

栄養があるものをしっかり食べることが大事

だということを頭と体で覚えてもらわないと
一生痩せられませんからね。