暇な時間があると、ついつい間食してしまうあなた。
いつもより食べるわけですから当然太ります。

暇になるととたんに何か口寂しくなる。これはデブ共通なのかもしれません。
暇とはつまり退屈です。

退屈(たいくつ)は、なすべきことがなくて時間をもてあまし
その状況に嫌気がさしている様
もしくは実行中の事柄について関心を失い飽きている様、及びその感情である。

by ウィキ

これって結局ストレスなんですよね。
退屈という名のストレス。

巷にはストレス解消に食べてる人が溢れてますから
太るのは退屈を解消するために食べてるから。これが単純な原因です。

だがしかし。
暇でも太らないって人は確実に存在します。
元デブとしては驚くべきことです(笑)

 

お腹がすいてなければ暇でも食べようと思わない

あまり動かないのでお腹がすかないので逆に痩せた

刺激が少ないので食欲がわかない

 

こんな感じのダイエットとは無縁の人種も世の中にはいるわけです。

私は専業主婦の経験は産前産後ぐらいしかないのでこれは想像なんですが
もし自分が専業主婦になったら絶対太るだろうなあってよく思うんですよ。
で、昔、気になって検索したらその時読んだ面白い記事があったんで
ここに紹介します。

 

発言小町より引用

 

専業主婦になると太りませんか?

私は結婚して半年で6キロ太ってしまいました。(身長160cm 体重52kg)

夫は気づいていないようです。

仕事をやめてからはコタツに入って小町閲覧の日々。
食っちゃ寝食っちゃ寝しているので太って当たり前です。
働きたいのですが、ペットの介護が必要なので今は難しいです。

仕事をやめて専業主婦になった方にお聞きしたいのですが
結婚後太りましたか?

太っていない方は日常的に運動などしているのでしょうか?
日常太らないように気をつけていることがあれば教えて下さい。

 

変わりません

結婚3年目。結婚1年後から、専業主婦になりました。

通勤で動いてた分動かなくなるので
絶対太るだろうなと思ってましたが、ほとんど変わりません
(逆に少し痩せたかも…。162cm・49kg)。

通勤のように歩いたりしない分、食欲が減ったので、単に食べる分が減ったというか…
間食もほとんどしませんし、お昼ご飯も一人なので適当に済ませちゃいます。
(働いてた時はしっかり食べてました)

運動らしいことは、気分が向いた時に近所を散歩するくらい。
食っちゃ寝してたらそりゃ太りますよ~。

でも160cmで52kgは標準ですよね。
そんなに気にされることはないと思いますが…

 

太らない

運動などは特に必要ありません。
食うからダメなんです。
手に届くところにお菓子とか食べ物を置くのはやめましょう。
昼寝だけなら太りません。

 

妊婦でもそんなに太りません!

おいおい・・

産休中での専業主婦ですが、そんなに太りませんよ。

ちゃんと家事してます?
食っちゃ寝する時間があるならせめて散歩でもしてみては??

運動量が減ったのならまず摂取カロリーを減らすべきでしょう。

トピ主さん、自己嫌悪に陥る前に早くなんとかするべきです。
今なら間に合うよ!

 

専業主婦になって

4キロ太り、産後妊娠前の体重+2キロ増えました。
乳児がいてなかなか出かけられず間食してしまいます。
腹筋背筋柔軟体操ストレッチ…でもしたらいいのにと思うけどなかなか重い腰があがらない(笑)
かなりまずいです。
まずは間食を減らして、歯磨きしながらスクワットでもしてみようかしら
なぁんて甘いかしら?

 

私は逆でした!!

結婚するまではばりばり働いており、お腹もすくのでしっかり食べていました。
休憩時間におやつもしっかりと。
結婚して専業主婦になったとたん体を動かすこともめっきり減り
体重増加を覚悟していましたが、家にいるためお腹がすかない・・・
結局食欲も激減し体重も低下。
夫には食べなさいと言われますが、食欲がわかないので減る一方です。
筋力が減ったのからかも。

 

私は痩せました

専業主婦になって、痩せました。
朝晩の犬の散歩。
夏は暑くてもできるだけエアコンを使わず、自然の風で凌ぐ。
冬は、じっとしていると寒いので、活発に動く。
3キロ痩せました。
その後、再就職してからはリバウンド。
犬の散歩の距離が短くなった。
夏も冬もエアコンが適度に効いたオフィスで一日中座ったまま。
夏場の冷えの為か、腹、腰周りに脂肪が付いた気がします。

リバウンドを解消すべく、試みているのは腹巻。
お腹を温めると太りにくいのだとか。
後は、できるだけ歩くようにしています。
朝晩の通勤をバスから徒歩に変えました。

 

太りません

食っちゃ寝食っちゃ寝していない専業主婦は太りません。運動するなるとハードルが高いですが、毎日全力で掃除したら、家はキレイになるし、かなり身体を動かすしで一石二鳥ですよ。

 

専業になって減ってしまった

専業になった当初、部屋の隅々の掃除を一気にやって、
昼食を抜いたりとか適当にしていたら…
158センチですが、39キロになってしまい焦りました。
それからは、なるべく昼食はぬかさないよう気を付けて、
今は45キロを維持しています。
育児中ですが、特に運動らしい運動はしていないです。

気を付けている事と言えば、間食はしないという事でしょうか?
子供たちと一緒に3時のおやつの時のみにしています。

 

私は5キロぐらい痩せた

結婚と同時に仕事を辞め1年間専業主婦をしていました。
その頃5キロ痩せました。(146cmで36kgになった)
結婚前夫とは同じ会社だったので、夫は会社で「食わせていないのでは?」と言われたりしたそうです。
思えばあの頃が一番痩せていたけど、運動も嫌いなのでしてないし、特に何もしていませんでした。
苦労してたわけでもなく毎日のんびりと暮らしていました。
その後約10年はその体重をキープしていました。
今は3キロぐらい増えたかな。

 

太りません。

恐らく、仕事をしておられた間レベルの家事を、専業主婦になってからも改めていないから太るのでは?
家事って、手を抜けばどこまでも抜けますが、きちんとしようと思えば終わりがないものです。
私は専業ですが、きっちり家事をしていたら、暇な時間なんかそうそうありませんよ。
庭やベランダに植物を植えて楽しむのも、結構労力要ります。
喰っちゃ寝してると思うならば、家事を見直し、スポーツなどの趣味を持ったら如何でしょうか。

 

太っていません

40代、専業主婦歴19年です。
結婚当時より体重45~48kgの間をキープしています。
もともと太りにくい体質なのもあります。
ラジオ体操を日課としている以外に特に運動はしていません。
ただ、買い物へ行く時は車を使わずもっぱら徒歩です。
片道30分ぐらいの距離なら重い荷物を持って平気で歩きます。
また、自宅が3階建てで2階がリビングなので毎日何度も階段を上り下りしています。
間食はチョコ1片ぐらいにして、スナック菓子はほとんど食べません。
食事の量は夫が驚くぐらい大食いですが、夕食の後は寝るまで一切食べないようにしています。

 

くだらない

じゃあ働けよ!

ペットはペット病院に預ければいいだけのこと。

 

食べなきゃいいだけ

食べるから太るんです!
貴女の一日の消費カロリーを見極めてそれ以上食べない。
これくらいですね。

 

はい、太りました

結婚してから昨年末まで、パートですが、8か月働いていましたが職場環境の悪さに耐えられず今年1月からは専業となりました。
パートを辞めてからの二カ月半程で結果3キロ程も太ってしまいました…。
元々、ダイエットが必要な程の体重だったのですが、専業で家からあまり出なくなり体重増加に拍車がかかってしまいました。
あと家にいるとついつい何か食べてしまいますね。
現在155センチで55キロです……。

妊娠前でこの体重は流石にやばいと思い始め、ダイエットを始めています。
主に踏み台昇降、モムチャンダイエット、ジリアンマイケルズのDVDを見て体を動かし、間食はしないように気を付けています。
もう少し暖かくなったら夜に走りに行こうとも思っています(日中はちょっとハズカシイので)。

結婚して来た今の土地が田舎でショッピングモール等も何もないので、日中食料品などの買い物以外、特に出掛ける場所がないのというのも大きいですね。そしてどこに行くにも車ですし。
暖かくなってきたので電車に一時間揺られ繁華街でウインドーショッピングを楽しんで歩いてみようとも思っていますよ。

 

専業主婦4年ですが

運動を心掛けているわけじゃないですが、そんなに太ったと感じたことはないです。

厳しい言い方で申し訳ないですが、お仕事しててもしてなくても、食べてばかりいれば太ります。

食べるときは食べる、それ以外は他のことをする、というようにメリハリつけてはどうでしょう。

ペットちゃんの介護というのもとても大変なことと思いますので、そちらのことをいろいろ工夫したり調べたりする時間を持つなど・・・。

あと、ずっとおうちにいるとゆったりした部屋着ばかり着たくなりますが、そうすると気がつかないうちにお肉が・・・ということもありがちです。

体重に多少の変動があっても、結婚前に着ていた服を着れるように日々気をつけていれば、まあそんなに大変なことにはならないんじゃないかと思います。

 

体に悪すぎ

半年で6キロて!
もともとスリムな方だとお見受けしますが、6キロも太ったらズボンやスカートは全滅じゃないですか?46キロ→52キロなんですよね??
旦那さん、よく気付かないなー。

太るにしても、ちょっと急激過ぎてこわいですよ。お相撲さんにコツを聞かれるレベルです。いったいどういう生活しているの?それとももともと太りやすい体質なのでしょうか

 

太らないです

専業主婦になってもうじき2年になります。

働いていたときより行動範囲が狭くなった(動かなくなった)ので、食欲が湧きません。それに、以前はストレスから甘いものをよく食べていましたが、これがなくなりました。

運動は、働いていたときよりしなくなりました。それを反省して、最近、DVDを使って運動を始めました。

 

そのままでは太る

元々158cm48kgの私の場合
専業主婦になって半年で3kg増が定着
当時28歳だったので年齢的なところも大きかったと思います
このままだと中年太り一直線!おばさんになってしまう~と頑張ることに
出不精なことと(週1~2回の外出)周辺の治安を考えて

*家でピラティスを取り入れたエクササイズを月~金まで20分~30分
*でも出掛けて疲れている日と週末は免除(笑)
*朝は体重計に乗り、増えてる日はお菓子は控える
*基本的に1日1500kcal前後を守る(たまに食べ過ぎるのは良しとする)
*野菜をたくさん食べる(野菜から食べる)
*水分をたくさん取る(主にルイボスティ)
*湯船に30分は浸かる

以上のことを心掛けています
結果‥

*部屋は綺麗に保つ&汚さない&無駄な物を買わなくなった(以前は逆だった)
*酷い冷え性が少しマシになった
*フェイスラインの大人ニキビがなくなった
*写真写りが良くなった(当社比!笑)
*ダイエット前より快便
*花粉症が軽くなった
*何より4kg減の47kgで定着

こんな感じです~

 

食事と運動

食べ過ぎないことと、徒歩15分ぐらいのスーパーに毎日早足で買い物に行くこと。これだけ守ってればそんなに太ったりしませんよ。

さすが小町。みんな言ってる事厳しいですよね~
酷いこと言いたい放題ですよね。自分宛だったらへこむわー。

さて、太らないという人たちと
あなたとの違い。どこにあると思いますか?

 

もともとの食への執着の違い?

家にすぐ食べられるものを常備しているかどうか?

お腹がすいたら、すぐ買いに走るようなフットワークの軽さ?

 

これらも違いとしてはあるんでしょうが
何というか、もっと本質的な話です。
具体的なあれこれではなくて抽象度をあげるとつまりどういうことでしょう。

 

あなたは何だと思いますか?

 

本質的な違いは

時間に対する意識

です。

 

「時間」というものについて

あなたは深く考えたことありますか?

 

 

時間というのは皆平等に与えられている唯一の資源です。

どの親から生まれ、どういう家に育ち、どういう教育を受け
どんな仕事につき、どこに住まいを定め、どこで暮らしていく。

これらはある程度、先祖からの財産で決まってしまうところがあります。

要は
親が財産もちで幼少のころから様々な教育を受けてきた人と
両親とは死別し、児童養護施設で育った人。

その後の人生の選択の場面において
あらゆる違いが生まれてきますよね。

就職差別、結婚差別、付き合う人も違えば、住む場所も違う。

これって本人の努力のおかげだったり、本人の責任で
どうにかなるもんじゃない部分が確実にあります。

もちろん本人次第で、人生どうにでもなるんですが
幼少期~学生までの人生っていうのは
生まれた家である程度決まってしまうっていうのが
この社会の現実としてあります。

でもね、この時間だけは違うんですよ。

1日24時間、1年365日、皆平等にもらってます。
世界の大富豪とあなたももらえるものは全く同じです。

これって格差が当たり前の社会を考えたら
すごくないですか?

ごくごく当たり前のことを言ってるようですけど
このすごさに気付いてました?

ですからこの時間という皆平等に与えられている資源を
何に対してどう振り分けるか?

これで人生が決まってしまいます。

 

時間だけは神様が平等に与えて下さった。
これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、

うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。
by 本田宗一郎

ここでダイエットというものに対して
具体的に落とし込んで考えてみましょう。

 

何を食べても太らないAさん

Aさんは今は専業主婦ですが、将来は自分でお店をやりたい
という夢を持っています。

空いた時間があれば経営の勉強や業界の情報収集をして
その日に備えています。

テレビやスマホなどは見る時間を決め、なるべく無駄な時間
がないように一日のスケジュールを決め生活するように
意識しています。

とはいっても、小学生の娘が2人いるのでなかなか思い通りに
行かない日もあるのですが、家族と過ごす時間も大事なので
なるべくガチガチにならないように、息抜きもしています。

3カ月、半年、1年とある程度の期間で余裕のある目標を決めて
どんなに忙しくてもそれだけは外れないように勉強の日々です。

 

何を食べても太るBさん

Bさんも同じ専業主婦。小学生の娘が2人います。
2人の子供の教育費と住宅ローンがあるので
そろそろパートにでも出ようかと考えているところです。

空いた時間はもっぱらママ友とラインしたりスマホゲーム。
といっても、小さい子供が2人いるとそんなに時間はありません。

家事と子どもの世話、あとはもろもろの雑用だけで
毎日バタバタと忙しく過ごしています。

日々の食事作りだけでも手を抜かないでやれば
時間がかかるものなんです。

休日は家族で出かけることもありますが、
夫に子供をまかせて家でひとりゆっくりさせてもらうこともあります。
たまの息抜きなので問題無いですよね。

 

AさんとBさん、別にどっちがいいとか悪いとかではないんです。

ただ大きく違うのは一つだけ。

「時間」への意識です。

 

子どもがいるかどうか
ローンがあるかどうか
間食をしてるかどうか

そういう枝葉の部分は関係ないんですよ。

彼女らの意識。

生活をちょっと垣間見るだけでどんな人か想像つきません?

 

Aさんは前向きに人生設計をしている。

Bさんは目の前の毎日に精一杯の生活をしている。

 

だってしょうがないじゃん。
うちはこどもが3人もいてまだ小さいし。
毎日忙しくてそんなこと考える余裕もない。

 

って思いましたか?

 

 

でもね、ここが成功者と凡人をわける違いなんですよ。

 

凡人は言い訳が得意

成功者は言い訳を考えずに解決策を考える

 

要は凡人って過去の事か今の事にしか考えが及ばない。

成功者は先を見てる。見ようとしてる。

だって過去は変えられないから。
時間は巻き戻せないから。

 

こういう当たり前のことが成功者の思考には染みついてます。
どんな判断をするときも、当然のようにベストな決断ができるんです。

 

これを食べたら太るだろう

そして痩せるにはとてつもない努力が必要だろう

そんな生産性のない努力はできるならしたくない
時間の無駄だ

じゃあ食べない方が得だ

 

食事の時間じゃないのに
食べたくなるのはなんでだろう

何かストレスがあるんじゃないか

何のストレスだろう
どうやったらそのストレスが軽くなるんだろう

 

わかります?この思考回路。

 

ダイエット成功する人っていうのは
こういう回路が当たり前のようにできあがってるんです。

 

あれを食べる、これを食べないとかいう具体的な行動レベルではなくて
思考レベルでこれを体得してるということなんです。

ですからダイエットに限らず何かを為して成功したいと思った時
まずは思考を変えないと行動は変わりません。

 

時間への意識を変えるだけで
あなたの人生への意識も変わります。

そしてその人生をつくる一日一日が変わります。

あなたは
1日のうちどれくらいの時間を成功に費やしますか?

1分ですか?
1時間ですか?

それともまったく費やさずに成功するつもりですか?(そりゃあ一生デブだわ)