これは脳科学的な根拠があるわけではありません。
ダイエット成功者としての実感、経験からくるものです。
ダイエットはじめようって最初の頃はいろいろ情報収集しますよね。
痩せなきゃ痩せなきゃって焦りながらもいろんなノウハウ調べて
検索して本立ち読みして一通りやる人がほとんどだと思います。
リサーチですね。
知恵袋見たりamazonレビューとかの口コミチェックして
体験談とかざっと目を通して、あ、いいなって思ったのは
もうちょっと詳しく調べたり。
で、どれかひとつの「ダイエット法」をやり始めると
ほかのダイエット法って目に入らなくなるじゃないですか。
たとえばスマホの機種変するときってどうするか調べて
悩みますよね。こだわりのある人は別かもしれませんが。
会社とかプランとか機種とか調べすぎて違いがわからなくなるぐらい
あれもこれも調べて、広告もCMも気になってつい目に入っちゃう。
もういいやどれも大して変わんないかってなる。
で、結局ドコモみたいな。
実際、機種変が済むとぱったりと情報が目に入らなくなる。
今まであんなに目に入ってたCMも広告もなーーんも気にならなくなる。
不思議ですよね。
自分が選ばなかった機種がどこかで褒められてたりでもしたら
悔しいから、脳が情報収集を拒否してるのかもしれません(笑)
それと同じでダイエットって始める前はいろいろ調べて
知識も新しいのがどんどん入ってきてやる気もモチベーションも
あがってますよね。
これで最後にするぞ~とかね。
これって決めてやり始めるとちょっとそこで
気分が醒めるんですよね。
調べてるときはこれもやろうあれもやろう
こんなにやったらすぐ痩せられるかもってわくわくして
脳も新しい情報がいっぱい入ってきて興奮してる状態。
でも「やらなきゃならないこと」が決まって
目の前に
はいどうぞ!これから毎日これやってね!
って差し出されると一気につまんなくなる
お祭り感が消えてwantがmustになって一気にやる気が失せる。
でも脳の中は痩せたイメージでいっぱいだからまさに
痩せた気になってる
このギャップね。
これに気づかずにダイエットやってる感を
もってても実際何にも変わってない人って多いよ。
メルマガ読んで気持ちは盛り上がってて
これなら痩せる気がします!
っていう人多いけど、実際行動きいたら
・・・。
みたいな人ね。脳内でダイエット完結しちゃってるのね、たぶん。
だからこそメルマガっていう媒体で毎日とか定期的に情報を投げるのって
効く
なあって思ってる。
ブログだとモチベーション下がるときって見に来ないでしょ。
うまく痩せてないときって読むとイラつくからチェックするのさぼるよね。
だけどメルマガって押しが強いから(笑)
失礼だろうが、土足で踏み込むようなところあるからね。
だからいいんだと思う。
自分に甘くなったり、勘違いしてたり、変な方向に行きそうになってるのを
口うるさく注意できるから成功率が上がるんだと思う。
わざわざ情報「収集」しなくても情報が無理やり入ってくるわけだから
ダイエットしてる人にすれば楽だし、モチベーションも続くよね。
メルマガ古いって言ってる人をたまに見かけるけど
最高の媒体ですよ、メルマガって。
ビジネスやってる人の間では常識ですけどね。
うちもメルマガはブログより100倍は力入れてますので。