デブは早食い

これ常識です。

食事はゆっくり時間をかけてしっかり噛んで食べる方が
満腹感がアップして食べ過ぎを防げる

というのが定説ですよね。

確かにめちゃくちゃな早食いはだめです。
10分~20分ぐらいで腹十分目以上詰め込む。
ドカ食いですね。これはだめです。

食べ物を口に入れて、血糖値が上がるまで平均20分ほど
かかると言われています。

ですから

食べ物をしっかりよく噛んで食べましょう

早食いすると、満腹感が出る前に食べ物を詰め込むので
食べ過ぎのもとですよ、だからゆっくり食べましょう
と言われるわけです。

ですが、、、

あまりにも時間をかけてダラダラダラダラ食べるのも
よくないんです、これが。女子会みたいにね。

なぜならあなたの満腹感は血糖値だけじゃなく
「胃に詰まった食べ物の量」でも感じているからです。

 

ダラダラ食べも恐ろしい

 

たとえば、フレンチのフルコース料理を食べるとき
食べ物を少しずつ盛ったお皿が2時間ぐらいの時間をかけて
ゆっくり出てきますよね。

あれって一気にでてきたらどうでしょう?

食べきれますか?

まあ大食いのデブなら食べれるでしょうけど
普通の人は全部は食べきれないですよね。

時間をかけて少しずつ食べるからこそ
胃に空きスペースが常に残ってしまうんです。

なぜなら胃というのは食べ物を約10分したら腸へ送り出しているから。

ですから、時間をかければ食べ物が次々と腸へ送り出されていき
常に胃にスペースがある状態で「お腹いっぱい」にならずに
恐ろしくたくさんの量の食事を食べきってしまえるんです。

正月太り。あなたも経験ありますよね?
あれもダラダラ食べのせいによるものです。

目の前におせちや、大量のお菓子やおつまみやお酒、みかんなんかが
並べてあるでしょう。家族や親戚とおしゃべりしながらテレビを見たり
こたつに入ってのんびり何時間も過ごすでしょう。

その結果、、、、
なんやかやとダラダラダラダラ、ずーーーぅっと少しずつ食べ続けては
休憩し、また少し口に入れては昼寝をしたり・・・

正月太りとはこんなふうに何時間もかけて、休憩しながら
少しずつとはいえトータルにするととんでもない量の食べ物を
食べたのが原因なんです。

 

食事時間は20分以上30分以内

 

じゃあ食事時間はどれぐらいがベストなんでしょうか?

血糖値が上がることで満足感を得るために
20分以上かける
そして胃に空きスペースを作らないために
30分程度で食べ終わる

ことです。

これが太りにくくて満足度の高い食べ方だということです。

要は

よく噛んで短時間で集中して食べましょう

ということです。

よく噛む、これはよく言われることですが
この噛むことの重要性が分かってない人が多すぎますね。

噛む回数を増やすことで満腹中枢を刺激して
脳を満腹状態だと感じさせるのがひとつ。

ほかにもよく噛むことで交感神経を刺激します。
その結果、ノルアドレナリンが分泌され脂肪を分解して
燃焼する事がわかっています。

さらには、よく噛めば胃への負担を減らす事が出来ます。
食べたものが細かく小さくなるほど消化が簡単になりますよね。

30回噛むとかいいますが、あれだと慣れるまでは数えないと
どれくらい噛めばいいのかわかんないですよね。

だから続かないんです。

どろどろになるまで噛んでください。

口の中で液体になるまでです。

最初は気持ち悪いです。ゲロみたいです。

ですが少しの間我慢して続ければ大体どの位噛めばいいのか
わかるはずです。

そして1回で口に入れる食べ物の量が減るはずです。
よく噛んでいると唾液があふれてきます。
あまり口に食べ物をたくさん入れていると入りきれなくなって
噛まずに飲み込んでしまうからです。
今までひとくちの量が多かったことに気付かされるはずです。

そして集中して食べるというのは、
ながら食べをしないということですね。

テレビ見ながら、スマホ見ながら食事すると目や鼻、
舌、歯から入ってくる情報が少なくなってしまいます。
そのぶん脳が感じる満腹感が減るということです。

食べるものも一気にバンッと食卓に並べて
目で見る満足感を得るようにするんです。

そしていつまでも食卓に座っていないこと。

食事に集中する時間が終わったらさっと席をたつ。
でないとついつい目の前にある食べ物に手が伸びそうになります。

お菓子の買い置きなんかもそうですよね。
置いてあるとついつい食べちゃう。
わざわざ買いにいかないといけないならそこでちょっと
億劫になって食べなくてもいいやとなる可能性があるんです。

よく噛む。食事に集中する。

これだけでかなりのダイエット効果があるはずです。
食事を変えるより簡単ですよね。

「そんなに悪い食事してないのに痩せないなあ」って場合は
こんな基本的な事から見直すといいかもしれません。

特に噛むってこと意外とやってませんから。どろどろになるまで
噛むなんて気持ち悪くてやってないでしょ、普通は。
でもだからこそやれば変わりますよ。普通の事やってたって
大した変化はないですよ。
凡人がしないことをやってみる。成功したいなら普通じゃないことを
まずやってみるべきなんです。