まだこういうの食べてるんだとしたらあなたの知識はかなり遅れています。
ダイエットに必要な
「栄養学」
も日々進歩していることをご存じない?
栄養価も質も高い食事をすることで心も体も満足して余計なものを食べたくなくなる
っていうのが食事改善の本質。
低脂肪、低カロリーはこれの真逆いってます。
質のいい食事はぜっっっったい低脂肪低カロリーで存在しませんから。
肉も魚も栄養価が高い分、脂肪分もあるしカロリーも野菜に比べれば高い。
低脂肪低カロリーがダメって主張すると、じゃあ高脂肪で高カロリーがいいならファーストフードやコンビニ弁当でもいいのか!って勘違いする人もたまにいるんですが…
食事の質ってわかりますよね?
ファーストフードやコンビニの企業努力で昔ほどひどい加工はしてないみたいですけど、やっぱり所詮はファーストフード、コンビニですよ。
腐らないための処理、もう一度食べたくなる中毒性の味付け、早く大量に生産するためのシステム。
全てが人工的です。
あなたの手料理に比べて確実に質は劣るはず。
いくら毎日疲れてるから面倒だからといって、そういう食事を続けていると
味覚やホルモンから少しづつ狂っていきます。
デブはすでにここが狂ってるわけです。
大人は悪いと思って食事をしているのですから、改善の余地はあります。
しかもほとんどの人は日本の食事がまだ今のように酷くない幼少の頃の正しい食事の蓄積がある。
それが今めちゃくちゃな食事をしても病気にならない理由の1つです。
肥満にはなっても病気まではいかないで済んでる。
いわば貯金でもってる。
若い女の子たちがサラダだけの低カロリー低脂肪で食事を済ますのを見ていると、こういう子たちが将来母親になって食事を作るとしたら、恐ろしいなと思うわけです。
若くなくてもそんな昼食を摂っている無知な女性を見かけると、あの人の子どもはかわいそうだなと思うわけです。
でもまああと数年もすれば人工知能が素晴らしい食事を毎食作ってくれると思いますので心配は要らないかもしれませんが(笑)
低脂肪低カロリーでは絶対に痩せませんよ。筋肉が落ちてリバウンドするだけです。これが今のダイエットの常識です。