特別な運動なんかしなくても
今の日常を意識的に変えれば、体型は自然と変わります。

産後のママがなかなか体型が戻らないって嘆くのは
ある意味しょうがないのです。

赤ちゃんと一日中一緒に過ごし同じような生活を繰り返す
日々がしばらくは続くからです。

赤ちゃんが動き始めて目が離せなくなると
スルスルと痩せる人がいるのは、ただただ生活が変化したからです。

まあ、産後は睡眠不足とストレスのせいで痩せない
っていうのももちろんあります。

なので私は産後ダイエットには反対です。
効率が恐ろしく悪いのと、自分のことよりまずは赤ちゃんに集中すべき時期だからです。

乳児期の子育ての辛さを乗り越えられないようじゃ
この後の子育てで絶対に苦労します。

それと1年ぐらい自分の体型を頭から追い出してみると
いい具合に自分を客観視できるようになるという意味でも有効です。

 

 

あなたはいまどんな日常を送っていますか?

 

 

朝起きて、顔洗ってトイレに行って
朝ごはんの用意?

毎朝同じようなもの食べてません?

同じ時間に家を出て、いつもと同じ電車、同じ車両の同じ席?

同じルートで出社して
お昼はいつもと同じメンバーで同じようなもの食べて?

朝と同じ道で帰宅して
いつものスーパーで同じよーな献立?

時間がないからしょうがないですよね。

またこれえええ?とか子どもに文句言われて

じゃあ食べなくていいよ?みたいな。

こんな毎日を繰り返す日々で。
こんな日々の中になんか痩せる要素があるか?
っていったらないですよね(笑)

生活の要素、つまりあなたの行動の何かを足すか
何かを減らさない限り、何も変わらない。

行動を変えることが生活を変えることですよね。
その生活の積み重ねで習慣が出来上がります。

生活習慣を変えれば痩せるってことはよく言われてますが

つまりはいまの行動をやめるか?足すか?どちらかしかない

ということになるわけです。
分かりますか?理解できますか?

生活習慣を変えろと巷のダイエットカウンセラーなんかは
簡単に言いますがまずはどれか1つの行動を削るか?
新しい行動を1つ足すか?

これでいいんです。最初はね。

就寝時間を変える
起床時間を変える
食事時間や内容を変える
通勤経路を変える
仕事を変える
行く店を変える
普段作らない食事を作る
いつも作る食事をやめる
家事の順番を変える
家事を外注する
発する言葉を変える
服装を変える
空き時間にやることを変える
テレビをやめる
ラインをやめる
運動をやめる

今思いついただけでもこれだけあるんですよ。
私は意識していつもと違うものを日々選ぶようにしています。
その方が心にも体にもいいとわかっているからです。

毎日同じ道を通らないし
毎朝同じものを食べない
毎日家事をやる順番を変える

毎日でなくても
例えば我が家は4〜5年おきに引っ越しするようにしています。
いつも次に住む部屋を夢想しているんです。楽しいですよ〜
数十年同じ家に住むとか何がいいのかワカラナイ(笑)

高城剛(沢尻エリカの元夫ですね)が言うには

 アイデアと移動距離は比例します。
日常から離れれば離れるだけ、俗と欲がなくなり
自身が活性化しアイデアが湧きます。
(移動するにはお金がかかりますが、という質問に対して)
移動の一番の問題は、決断力を伴う精神力と体力でしょう。
予算ではありません。

この人の移動距離に比べれば私の移動距離なんてしょぼいものですが
今の暮らしではそれが精いっぱい。

アイデアって例えば

「これを食べればどうなるかな?」って思いつくのもアイデアだし
「体のために今何ができるのかな?」って考えるのもアイデア。

アイデアに限らずその人の視野の広さって
やっぱり人生の移動距離とか毎日の移動距離に比例しますね。
いろんなところに普段から出かけてる人っていろんなことに詳しくて
発想や発言がユニークだし。

私は出不精でもあるので普段は家にこもるほうが好きですけど
それでも数年おきに住む街を変えたいし、定住なんてできればしたくない。
それは環境を変えることで自分にめちゃくちゃ刺激があるのを知ってるし
世界が広がるのを実感してきたからなんですよね。

引っ越しが無理なら、何か日常のひとつをまずは変える。
何か無駄な行動があればやめる。
それを日常的にやってるといつも違うことが快感になってくるはずですから。
毎日同じでつまらないとか思ってる人には特におすすめ。
超お手軽に退屈な毎日とデブ体型から脱出できます。