まずダメなのは

夏っていつ?

って話ですよね。目標は明確に、ですよ。何月何日何時までに、って決める。8月1日朝7時とかね。

あとダメなのは、5キロっていうところ。要は

自分でコントロールできない

目標はダメです。そもそも体重コントロールできないから太ってるのであってw

なぜ数ヶ月後の体重をそれにできる自信があるのかw意味が分かりません。

要はいくら食事や運動でコントロールしても8月1日の体重は誰にも予測できないわけ。人知の及ばないところですよ、言ってみれば。なのにみんなさも簡単かのように5キロ痩せる!とかやってんですよ。そーゆーのは目標ではなくぼんやりとした夢ですよね。

体重はただの結果です。コントロールできない。

だから目標を決めるにはあなたがコントロールできることが前提です。

で、万年ダイエットしてるような人はここでまた

毎日1万歩、歩きます

お菓子食べるのやめます

とか決めるわけ。これもよくない。内容はいいけどハードル高くてよくない。

まず現代の生活で1万歩が非現実的でしょ?トータル1時間歩ける暇がある人いる?専業主婦だけじゃない?

今すでにウォーキングの習慣があって、歩数を増やすのならいいですけど新しく始めるのは最悪です。

だいたい、新たな習慣を取り入れるなら、

今時間食ってる何か

を削らないといけません。睡眠減らすのは最悪でまあみんなスマホ見る時間ってことになるんでしょうが、そうそうやめられない。楽しいこととか楽なことをやめるのは40代にはとてつもなく難しい。エネルギーをつかいますからね。

だからお菓子を止める発想もそうですけど、

何かを止めるのはハード

なんです。40過ぎて太ってるような人はもともと自分に甘く律して来れなかった人だからね、間違いなく。

自分にはできない

と早々に見限った方がいいよ?貴方にはできないよ。自己評価間違ってるから。だから太ってるの!!そこをまず自覚してください。そして今の自分の習慣にちょっとだけ足してできる何かを目標にするんです。

共働きだったらわかるでしょ?トイレ入ったついでに掃除、お風呂入ったついでに掃除、タオル回収するついでに掃除、部屋のあそこに行くついでにこれ持ってって、、みたいに効率よく動こうとするじゃないですか。なるべく動きたくないからw

それと同じでありきたりですけど、通勤のここだけ歩くとか、ここは階段使うとか。それを毎日やるっていう目標がベターなんですよ。3ヶ月続けるって決めて、途中でできなかったらまた一からやるというね。そしたら結果なんて後からついてくるから。5キロ!とか目標しなくてもいつのまにか5キロ減ってるから。

麗香もやってておすすめなのは、風呂上がりの一杯をプロテインにする、水分補給は基本白湯にする、便秘にならないように1日出なかったら酸化マグネシウム飲む、寝る2時間前には食べない、寝る前には筋膜リリースやる。これくらいかな。

どれも太ってた時にはなかったルーティンだけど、40過ぎてからは毎日必ずやってるルーティン。あとは自分の好みとか生活スタイルもあるから、歩くの無理ならほかのやり方でカバーするとか、とりあえずひとつだけ新しいルーティン取り入れて変化みてみるとかね。

何かを1ヶ月やって変化してないのは

やり方が違う

負荷が小さ過ぎる

のどっちかなのでね。何かを新しく始めるより、毎日やってることのレベルを上げるのが近道だから。それは断然。今までやったことない目標立てるとかダイエットでは最悪ですよ。