下剤を大量に飲んで全部出してw大腸内視鏡検査を受け、腸の粘膜を見てみた。すっごい荒れてたwww出血した場所もはっきり見えて、やはり潰瘍性大腸炎で間違いないだろうとのこと。病理検査の結果も炎症が高度で、、、濾胞性直腸炎かもしれないけど、最終判断は臨床医におまかせ、、みたいな結果。病理診断の文章ってめっちゃ下手くそわかりづらくないですか。何回も何回も読んで理解するのに苦労したww文章の書き方を教えてあげたいわ。
というわけで投薬の開始。飲み薬かと思ってたらなんとメインは座薬!!ペンタサっていう有名な座薬らしいけどこれがまた厄介というか不快で。。入れて数時間経つとガスが出る出る。お腹なのかおならなのかわかりにくいグ~~~という結構大きめの音がでるんですwwwこれはもう止められない。膣しめとけば出ないんだけどちょっと緩んだ時に出る。これが静まり返った満員電車の中で出て赤っ恥かきましたwwwでも知らんぷりした。最悪ばれても朝ごはん食べ損ねてお腹が鳴った感じの音だったので大丈夫(だと思いたい)。入れる時間をいろいろ試したけど、昼間に入れるといつ便が出て薬が無駄になるかわかんないから、結局寝る前がベストだという結論に行きつきました。
あとは漢方薬と整腸剤。これを一日3回、食間に飲んでくださいと。
漢方薬は一日3袋まずは飲んだら下痢ピーピーwww普通の生活に尋常じゃなくw影響があり、、どうやら効果がありすぎたようでわたしには1袋がベストでした。漢方薬の飲み方とか聞いてなくて無知で、まじめに絶対3袋飲まなきゃいけないと思い込んでて。ネットで調べたら何やら漢方薬というものは量を調節していいと知り。。。早速病院に電話して
下痢がひどいんですけど・・・・減らしていいですか??
って聞いたら
あ、、、多かった??量はご自分で調整していいですよ~
ってあっさり言われたw
早く言ってええええええええええええ!!!
けっこう下痢我慢してたんだけどおおおおwwww
減らしてみたものの適量に行きつくまでが結構大変。いろいろタイミングや量を試してそれでも初期は炎症のせいなのかほとんど下痢。。。いいリズムで便が出るようになるまで1ヶ月はかかったから、、。常に下痢しそうな感じのお腹で困った困った。つらいですねえ、これは。人に言いづらいしね。ちょっとお腹の調子が・・・とかwしょっちゅうだからね。めっちゃトイレ何回も行くから涙涙
今でもまだ下痢したり便秘になったりすることはあるけどだいたい自分の傾向がわかってきたところがあります。パスタ食べると出ないとか、食べ過ぎると下痢するとか、牛乳がダメとか、ヨーグルトがダメとか。こんな本も買って何食べたらいいか勉強してみたり。
過敏性腸症候群向けのレシピのようですが、潰瘍性大腸炎にも有効らしく。とりあえず消化にいいものを食べるように方向転換。寛解に向けて腸活とダイエットは強制終了。でも下痢しすぎと小食で3キロは痩せたww
ショックなのは初めての「基礎疾患」もちになってしまったことで。こんなこというのもあれですけど、病気とはあまり縁のない人生を歩んできたので、コロナのワクチンは基礎疾患のある人が先に・・・みたいな報道があっても当然!他人事でしたが!!まさかの自分が自己免疫疾患というものになろうとは。。癌やうつ病とかと同じで「まさか自分だけはならないと思ってた」みたいなやつが一番危ないw健康一番って言葉が身に染みる・・・。ザ・中年って感じなのが泣けるww遺伝かなとか今までの食生活がよくなかったのかなとかいろいろ反省もしましたがどうやら最大の原因は別にあるようで・・・(第10回へつづく・・・)