精密検査の結果、、、、ガンではなかった。本気で安堵。。大腸癌で亡くした身内がいるので本気で心配してました。ではなんだったかというと
潰瘍性大腸炎の疑い
ということで。いやあ、、予想外。てっきり過敏性腸症候群だと思ってたので。全然考えたこともなかった病気。とりあえず調べてみると
潰瘍性大腸炎は、国が定めた「指定難病」の1つです。発症原因は未だわかっていませんが、「免疫異常」が関係していると考えられています。現在、日本には、約18万人の潰瘍性大腸炎の患者さんがおり、その数は年々増加しています。潰瘍性大腸炎は、若年者から高齢者まで発症しますが、発症年齢の主なピークは、男性では20~24歳、女性では25~29歳です。しかし最近では、40代以降でも、多くの人が発症すると言われています。重症の患者さんは少なく、全体の9割が「軽症~中等症」の患者さんで占められています。大腸の粘膜に炎症が起き、粘膜がただれると、激しい下痢や血便などが現れます。強い腹痛や発熱などを伴う場合もあります。潰瘍性大腸炎には、炎症が起きて症状が強く現れる「活動期」と、症状が治まっている「寛解期」があります。治療をきちんと続ければ、多くの人は寛解を維持することができますが、人によっては再燃 ※して、活動期と寛解期を繰り返してしまうこともあります。
難病と言われてる割には患者数多いwとりあえずずっと薬を飲み続けるってことになるようです。まだ疑いの段階なので、まだ検査をして確定診断ということになりそう。
便秘がひどくなって半年ぐらい。てっきりコロナとかストレスのせいと思ってせっせと腸活をしてきました。でもそれは逆効果だったらしく、、、。半年もいつもと違う便秘なのになぜもっと早く来なかったのって医者に怒られるし。
腸に炎症がある場合、発酵食品はもってのほかで、低脂質はわかるにしても、低食物繊維食!今までせっせと食べていたのに!ファイバー!ごぼうとかわかめとかとにかく良かれと思って食べてたのが最悪だったというww
便秘の原因は人それぞれっていうのを今さら実感してます、、。腸のねじれか、落下かでマッサージやったり、内臓下垂かな?でユミコアせっせとやって、高額な乳酸菌サプリ、ラサンテ飲んだり。ぜーーーんぶ的外れでしたw。まさか病気だったなんて笑えない。
でもまあ40過ぎたら不調があればアレコレやらずにまず病院ですね。20代、30代とは明らかに違う。40代で体型もガラッと変わるけど、有病率みたいなのも大きく違うと思う。とりあえず病院行ってみてくださいって言うのはほんとに誠実なアドバイスだと思う。
もう何やっても痩せない!どっかおかしいんじゃないか?
って思ってる40代以上には
とりあえず病院へ
って勧めたい。診療科は悩むところですがw何か不調が出てるはずだから、一番気になる不調を治せそうな科ですかね!腰痛なら整形外科、不定愁訴なら婦人科ですかねえ。いろいろ検査したほうがいい。それをしたうえで漢方飲んだり雑誌で紹介されてるようなあれこれを試したらいいんじゃない?って感じで。病院にすら行かずに民間療法や素人考えで何かを始めるのは時間の無駄だし手遅れになることもあるってことを今回痛いほど身に沁みましたし、勉強になりましたw