「出るかも」と思ってトイレに行ったけど、コロコロした便が少しだけ……。
 
過敏性腸症候群(IBS)の便秘は、一般的な便秘とは様子が異なります。多くみられる便秘は大腸の動きが弱いのが原因。便が大腸内に長時間停滞し、水分が吸収されすぎて硬くなって出にくくなります。過敏性腸症候群(IBS)の便秘は、一般的なものとは逆に腸が動きすぎて起こります。腸が過剰運動で狭く細くなって便が通りづらくなり、細切れに。腸に停滞する時間が長くなるので、水分が吸収されてコロコロの形状になります。
 
 
これらの症状はかなり当てはまる。そういえば高校の頃、腹痛が頻発して診てもらったら自律神経失調症って言われたことがある。当時は過敏性腸症候群って言葉は一般的じゃなかったけど、あとあと調べたらこれだなって。
 
でもそこまで重症ではない感じ。オナラがたくさん出る、残便感がある、うさぎのフンのようなコロコロ便が出る。お腹が張ることが多い。だから疑いはある。そして最近は下痢のような症状になることも。ぜんぶ当てはまる。
 
そしてなななんと、この過敏性腸症候群の人には腸内細菌を増やす腸活はよくないと!!えーーーー!!ここ最近は強化してたし、昔っからいろいろ気をつけて来たのに逆効果?そりゃないよー。
 
便秘気味だったのが下痢気味になったり、本当に調子が悪い。これだったら腸活前の方がまだマシだった気がwとりあえず過敏性腸症候群だと仮定していろいろ調べてみた。
 
食事としては低FODMAP食が良いらしい。フォドマップと読みます。便通はねじれ腸、落下腸のためのマッサージでたしかに良くなったけど、便の状態がよくない。よくないのは今に始まったことじゃないのでwこれが本当に悪いのかもわからなくなっている。これを買ってとりあえず勉強してます。

 
すぐできるし、寒くなってきたから、冷え対策として白湯を開始。朝から10分沸かすの大変、、、。だけど背に腹は変えられない、、?使い方合ってるw?
 
腹巻きも買った。シルクって書いてあったから買ったけど肝心のシルクが10%しか入ってないw急いで買うから失敗してしまう。ちゃんと100パーの買ったらなんかマツコで紹介されたとかで全然届かない。踏んだり蹴ったり。
 
冷えてはないはずだけどとにかく便秘したり下痢したりと、なぜか今の腸が人生で1番最悪な状態。さらに血便が。これはマズイ。なんかもう病気だなこれは。おかしい。なんかおかしい。いてもすぐに近所の胃腸内科へ。痔かもしれないから肛門科もあるところへw
 
さっそく肛門に器具を入れて(恥)検査したところソッコーで痔じゃないことが判明・・・・。嫌な予感。先生が
「膿が出てる・・・」と発言!!さらに緊張感のある雰囲気。なんか便秘とか下痢とか血便とかすごい勢いで問診について突っ込まれる。先生超怖い。。。なんか若干怒ってる感じ・・・。重篤な症状だと怒る先生wwめっちゃ混んでるから忙しくてイライラしてる風にも見える。
 
すぐに精密検査が必要とのこと。ああああぁぁぁこれは癌か。とうとう癌なのか。大ショックで家に帰る。まだ検査結果が出てないのでとりあえずここまで。ちょっとプライバシーあるから途中でPWロックかけちゃったwもう腸活シリーズは打ち切りだなww