発酵マメ子の効果が私にはなく、サプリの最終兵器笑笑、ラサンテを飲み始めて2週間が経ちました。
初日は一日1包飲んでたんですが、3日目になってもうんともすんともいわないので、1日2包に増やしてました。
本来30包で1万円くらいなんですが、今回は半月で飲み切ろうかなと思ってたけど・・・。
ひとつがふたつになっても全然効果がない。むしろ便秘がひどくなってる感じがするのでやはり1包に減らしました。そして変わったことといえばmctオイルを一時中断したこと。なんか下痢気味でwwやっぱり合わないのかな?
なんだかだんだん調子が悪くなってる気がして。
あと、気になるのは出血。排卵出血かと思ってたけど、どうやらお尻から出血してるらしい!
これは痔なのか?
大腸からなのか?
腸活のなかまさかの病気発覚!?
近々、毎年受けてる健康診断で大腸がん検査あるからよかった。便潜血検査受けたら確実に陽性なっちゃう涙
怖くなって内視鏡検査のことについていろいろ調べてたら頑固な便秘の原因がねじれ腸、落下腸の人が多いという記事を発見。ガッテンで聞いたことあったけどその時はピンと来なかった言葉。どんなに腸活しても全然出ない人は、、、みたいに書いてあって
私じゃん!!
ってなったwwどんなに腸活しても、、たしかに。夫や息子と朝昼晩おんなじもの食べても翌朝出ないのはわたしだけ。てっきりもともとの腸内フローラのせいかと思ってたけど気をつけても気をつけても出ないのはなんで⁉︎って思ってた。そういえば高校生の頃、腹痛で内科に行ったら自律神経失調症って言われて、腸が普通より長いって言われたなw
まあ日本人の8割がねじれか落下らしいです。以下のセルフチェックすると私は1、2、5、6が当てはまるからねじれ&落下腸の可能性大。
【ねじれ腸、落下腸のセルフチェック】①子供の頃から便秘がある腸の形は生まれつき決まっていることが多いため、子供の頃から便秘がある場合は、ねじれ腸、落下腸の可能性があります。②便秘になるといつも同じ場所に腹痛がある腸のねじれている場所で便が引っかかると、その便を押し出そうとする圧がかかるようになり、腸の内圧が高まるため、腹痛が生じます。便はねじれの強い場所で引っかかるため、いつも同じ場所が痛くなるのが特徴です。痛みが出る場所がねじれ部分と考えられます。③便秘の後に下痢や軟便になることがあるねじれた腸の部分に便が引っかかると、その便を出すために腸が防御反応として水分をたくさん出すため、軟便や下痢を起こしやすくなります。④運動量が減ると便秘になりやすい運動は腸を揺らすため、便が腸のねじれ部分で引っかかりやすくても、運動による腸の揺れで引っかかりが取れ、排便し易くなります。このため、ねじれ腸の人は、運動をしているときは、便秘になりにくいケースが多いですが、運動不足になると腸の揺れによる排便サポートが無くなるため便秘になりやすくなります。⑤運動しても便秘が改善しないねじれ腸の場合は、運動によりある程度便秘の改善が期待できますが、運動を行っても便秘の改善が難しいケースが多いのが落下腸の場合です。落下腸は、胃の下のお腹をまっすぐに横切っている横行結腸がU字型にだらんと垂れ下がり、骨盤の中に落ち込み折り重なっています。このため、運動を行っても骨盤内に落ち込んで溜まっている便はブランコの様に揺れるだけのため、運動だけで便秘を改善させることが出来ません。⑥立ち上がると仰向けで寝ているときよりも下腹部がポッコリ出る仰向けで寝た状態ではお腹が平らでも、立ち上がると下腹部がポッコリ出る場合は、落下腸の特徴です。立ち上がると重力で腸が落ち、下腹部に集まるため、ポッコリ飛び出てしまいます。以上がねじれ腸と落下腸のセルフチェックポイントです。1)①~④の項目のうち2つ以上が当てはまる場合は、ねじれ腸の可能性が高いと考えられます。2)1)の項目を満たし、更に⑤⑥の項目のうち1つ以上が当てはまる場合は、落下腸の可能性が高いと考えられます。
さっそく本も取り寄せてみた。もうこうなったら効果ありそうなやつはなんでもやる。
一緒にのっていたマッサージを試しにやってみるといま便秘なんだけど、刺激でお腹がゴロゴロいってる。これは効いてそう。オナラも出て腸が動いてる。
マッサージは正常な腸に戻すことはできないらしいので一時的に排便をサポートするだけ。だから毎日朝晩やらないといけない、、、涙 でもやると気持ちいいんだけどね。
1日2回マッサージして翌朝、、、、出ないwまあ朝食後に出ることなんて今までの人生で数えるほどしかないから。
3回ぐらいしかないwだからまあ、だよね、って感じ。
その日の15時頃、なんと便意が。丸い便だったけどいつもよりちゃんとした形。スカスカじゃなくて中身もちゃんとある感じの便が久しぶりに出た。ここまではまあ昨日出てなかったし、偶然かな?ってかんじ。
その日もマッサージして寝て、翌朝。便意なくても真面目に2分間は便器に座ってがんばる。いきむわけじゃないけど。出血はボラギノールで少し落ち着いてる。これも近いうちに受診しなければ。やっぱりでない。
14時頃、なんと便意が。まさかの2日連続。ちょっと硬めで形はやっぱり丸い。量は少しだったけどちょっと前までのコロコロではなくゴロってかんじ。それより2日連続で出るのは何年ぶりだろう。これはマッサージの効果なのか。
そしてマッサージ3日目も昼頃、排便。ただ快便とはいかず、、まだまだゴロゴロな感じ。量も少なめ。でも3日続けて出るのは初めてかも。このマッサージすごい。腸活してもしてもびくともしなかったのに。
マッサージ4日目は残念ながら便は出なかった。夕飯にラーメンなんて食べたからかな?出そうで出ないなあ。
ラサンテも久しぶりに1包飲んだけどそれが悪かったか・・・。なんか腸活したほうが便の出が悪い気が。。
腸活の副産物であるダイエット経過はどうかというとこんな感じ。
3キロぐらい落ちて停滞期に入っています。1ヶ月3キロぐらいが安心安心。順調です。
今のスリーサイズは
バスト87
ウエスト67
ヒップ93
先月は
バスト85ウエスト70ヒップ95だったから、なぜか増えてるwバスト増えてウエストとヒップ減ったw
目指すは身長161cmの黄金比である
バスト86
ウエスト60
ヒップ85
バストは落とさずにウエストヒップを大幅に減らす!!え?不可能じゃないww??バストも脂肪だから減ってしまうwww
まあ黄金比とまではいかなくともくびれを作るための姿勢とか呼吸とか、お尻を上げるための股関節とかやっていくしかない。
黄金比から計算すると太ももとふくらはぎ、足首も1センチぐらい減らしたら良いらしいので下半身強化がんばろう。
そして腸活はというと新情報入手し、、、、次回へ続きます。