週末にこれを見るのが最近の楽しみ。。イギリスでの田舎暮らしなんていまさら絶対いろんな意味で無理な気がするけど、やっぱりどこかで憧れてるところがあるんだろうな。この世界観が好きな人は一度は憧れたことがあるはず。自分には遠い夢の話だと思っていたら、実際に実現している人がいる。その暮らしをこうやって毎週見れるなんてすごい。有難い。癒される。イギリスの暮らしはこれ見つつ日本の暮らしはやっぱりhibihibi。

暮らし系のブログはたくさんあるけどやっぱりひと味違うというか、静謐とした空気が流れてるところが好き。インテリアとか私の好きな英国クラシック系とは違うしお酒も飲めないけど、なぜかこの世界観には惹かれてしまう。こんな丁寧な暮らしをしてみたいと憧れつつ、実際は家電まみれの便利な外食生活のほうが自分向きですが。。

どちらの動画も、妥協して選んだ物が見当たらない。もちろん部屋は散らかってないし、整えられてるけどどうでもいいものが置いてないのにはびっくりしますね。子どもがいないからっていうのもあると思うけど。子持ち家庭が言い訳しますがw子どもいるとどうでもいいおもちゃとかプリントとかどんどん溜まりませんか。あと子どもが急に要る!とか言ってくるのでしょうがなく間に合わせで買うものが多い。毎日余裕がないから買う時の比較検討する時間もないみたいな。大人だけの家より10倍散らかりやすいと思う。。まあ言い訳だけどもw

どちらの暮らしが好きにしても一本芯が通った生活のような、こだわりが見えるけど頑張りすぎてない、そんな暮らしが豊かに見えるのでしょうか。子どもが18で巣立ったらそういう暮らしができるように、いまから6年後に向けて少しづつ準備しようって思ってるところです。