主治医が見つかる診療所でおなじみの姫野先生の著書です。
メッシュ入れてる先生ですね(笑)
この本、立ち読みして
ああ~いい本だなあ。。欲しいなあ。。
と思いながらも買うまで1か月ぐらい悩みました。
それは
すごくよくわかるんだけど、効果もありそうなんだけど
難易度高くて自分には無理かな
って思ったから。
医学や栄養学の知識がなくても分かるように、非常に丁寧に解説してあり
読みやすいです。完全女性向けです。
このブログ、意外や意外、女性より男性に多く読まれているので
ちょっとあれなんですが、でも良書は良書です。
この本に書いてあるのは
女性の健康、美しさ、若さ、つまり人生は、食べ物・食べ方で決まる
という超シンプルな話です。
心療内科医の先生なので食事とメンタルのつながりにも頁を割いてあり
そこもためになるところですね。
そしてこの本のもうひとつの特徴は「時間栄養学」について言及してるところですね。
時間栄養学はまだ歴史は浅いですが、今非常に注目されている分野です。
ざっくり言えば
食べる時間帯によって、その栄養素が効果的に使われたり
逆にムダになったりしてしまうことがある
ということです。
これ考え方はすごくよくわかるんですが、やっぱり難易度高いです。。
もちろんできる人もいるんでしょうが、なんというか我慢が多くなる感じ?
1日5~6回食
●しっかりタンパク質を食べる
●間食をするなら甘いものやスナックは食べない
●糖質はできるだけ減らして、食べるならお昼に
これ、どうです?
これで太らないっていうのはわかりますよ、これだけやればね(笑)
甘いもの食べないって・・・。
そんなのできれば苦労しないよなーー。
でもまあこの本は痩せるためではなくて「美しくなるため」ですからね。
痩せられるものだけができるレベルって感じですかね。
痩せることすらできないレベルではまだ難しいかなというのが感想です。