最近は痩せるためというより、もっぱら肩こりと腰痛にならないようにするために寝る前に日課にしてるのがローラー。フォームローラーって検索かけると出てくるアレです。
いつもやるの忘れてしまう骨盤メニューから。仙骨からお尻にローラーが縦に当たるようにして仰向けになったら、片足ずつお腹に足を引き寄せる。これのローラーが縦置きバージョンな感じ↓
縦置きを見かけないけどユミコア流なのかな?
最初にこれを5回ずつやったら次は股関節ストレッチ。順番はいつもその日の気分だけど基本的にやりたくないやつからやる笑 カエルポーズ。
これも身体固い私にちょうどいい負荷。これのおかげなのかお尻上がって太ももとお尻の境目が復活してきた、というかはじめて境目ができた。あ、これがお尻の形!って感じ。
次は背中のストレッチ。猫背治すには背中柔らかく使えてないのが原因の一つらしいのでこれだけは珍しく真面目にやってる。とにかく巻肩と猫背は絶対に治したい。肩甲骨とその上をそれぞれ30回ずつ。
この方の動画いいな↑多分こんなに綺麗にできてないけど腰をそらないようにしならせてるけど時々ガッチガッチでびっくりする時があるw
背中やると二の腕がだんだん細くなるんだよね。だからやめられない。私の長年の悩みである二の腕…。今年の夏には堂々とノースリ来たい。
背中のストレッチは好きなので自然とやるけど他のはあんまり、、サボったりもしながらぼちぼちやってる感じですね。
最近はモートン病じゃないか!?ってぐらい足指が痺れることが多いので4月からは下半身しっかりやりたいなって思ってて。もー、うまく歩けない、歩くと痛いストレスは大きい。これも足裏のアーチの崩れ、長年の姿勢の崩れ、骨盤の歪みが原因らしくて。足をほぐそうにも、太ももの前側とかローラー当てると痛過ぎて悶絶。汗だくになるw
ある程度柔らかくなるには毎日やらないとダメなんですよね。。肩こりあるから上半身メニューばっかりやってて足は二の次だったけど下半身やると上半身も整うから驚く。足メニュー嫌いだけど3ヶ月くらいは集中してやるとあとは1日おきにして、2日おきにしてだんだん痛くなくなる、、みたいな予定。あくまで予定、、、。
寝る前にこれだけはやって15分ぐらいかな?そのせいか日記サボりはじめてけど、これやってるとぐっすり入眠できてます。