ダイエットに疲れ果てたそこのアナタ。ようこそお花ギャラリーへ。ここは花を飾ることに目覚めたお花初心者がだいたい質素にときどき贅沢に飾ってきたお花の数々をシェアするページです。素人の精いっぱいの拙いアレンジを見れば花の一輪でも飾ってみようと思っていただければこれ幸い。甘いお菓子がひとつでも花に変わればその癒しパワーに驚くはず。食べ物とは遠い趣味を持つことがダイエット成功の秘訣でもあるのです。

去年はお正月用のお花を自分で調達してひどいアレンジやってしまいましたが、今年はちょうどコロナ激増時期で混み混みの植木店に行くのはやめて、某通販サイトで頼んでみました。結果、、、お値段ほどじゃなくない?って夫の評価wちなみに5,000円です。これに送料もかかるからお得ではないけど、そんなもんでしょう。こんなオシャレなアレンジできないし。届いた時は水がヒタヒタでなんか色合いが暗くて、配送中に弱ったかな?って思ったんだけど、届いて10日経過してる今がいちばん綺麗かも笑笑 加工せずにこの色ですから。

夏らしく涼しげなブルーの花。でもこの華奢な感じはわりとすぐ枯れます・・・。とてもきれいなんですけどとても儚いのでお財布には優しくないw

じゃーーーん。憧れの胡蝶蘭を買いました。ミニなのでお手頃な値段ですけどしっかり可愛い。開店祝いにもらう大型のより小ぶりで色も可愛いじゃないですか。真夏のすぐ花が枯れる時期に3か月ぐらい咲いていてくれるので実はとってもお得。花を買い忘れても常に部屋に花がある状態にできるのも魅力なのかも。

ザ・正統派のバラ。迷ったらこんなバラを買います。間違いないですね。いつもこんな花が似合う部屋にしておきたい。

ちょっと珍しいバラ(?)を発見。実際はこんなにキレイじゃないんだけど。。。加工で盛りましたw

梅雨が早々に明けてしまい、季節は夏!!暑い!!花屋にもあんまりいいお花がありません・・・。向日葵ってなんか印象が強すぎてあんまり好きじゃないんですが・・・。でも生けると部屋がパッと明るくなる花です。7月入ってすぐヒマワリ飾ってたらこの夏は何飾ったらいいのか。。

新店オープンしたフラワーショップへGO。いきなりだったのでアレンジはやってくれず。いまそういうの当たり前なんですかね?15分でちょっとしたアレンジぐらいできるんじゃないの。。。って思ったけどとりあえずそのへんのを合わせてブーケにしてもらう。淡いピンク系でやってたのに濃いオレンジの実とか入れてきて合わないかな・・・ってやってたので不安になりw自分で選んじゃいました。。もともと花材がいいから可愛く仕上がって満足。お洒落な花屋は花材から違う。青山フラワーマーケットとかも流行りのくすみカラーとか絶妙な色仕入れてるから素敵。それにしてもピンクのアジサイかわいくないですか!?水揚げがうまくいかないからアジサイ苦手なんですが、やっぱりちゃんとプロが水揚げやってる(高価な)アジサイは長く保ちましたw

レア品種の八重咲きのユリを発見!!ゴージャス!!今季はエッチドサーモンを逃してしまったけど、花時間でチェックしてた八重咲きに出会った!!ユリって普通のでも華やかだけど八重咲きとなるとやっぱ派手www派手好きな麗香にはピッタリだわww

終わりかけの芍薬とお買い得のトルコキキョウ。芍薬はハズレかなああ。ひとつはいびつだし、ひとつは開花しなさそう…トルコキキョウは本当に優秀。先週買ったものがまだめちゃくちゃ元気。1ヶ月持ちそうな勢い。たくさん買ってもお財布に優しいし、色合いも可愛らしい花で初心者さんにおすすめです。

芍薬のシーズンはあっという間。。なかなかお目当てのエッチドサーモンに出会えず。。バラの季節でもあるのでここはバラでしのいでみよう。輸入バラは安くて丈夫なんだけど造花感がねえ。発色も人工的でしょ。

暑くなる季節は夫激推しのトルコキキョウ。これもお安いし、バラっぽい華やかさもある素敵な花。2週間ぐらいは平気でもつので夏にはうれしい。最近は色も淡いピンクやホワイトが多くおしゃれ。。

5月といえば芍薬!シャクヤク!ピオニーという名前でも有名です。毎年GW頃になるとソワソワしていつ買いに行こうかと楽しみにしている花でもあります。芍薬のいいところは蕾から咲くまでを楽しめるところ!たまーに蕾のまま咲かないものもあったりするので選ぶのも真剣に。これかな?っていうものを買ってきて・・・

左の蕾は怪しいですね!蜜でかたく閉じられているので少し水に浸して開きやすくするわけです。ちょっと手間かかりますが、恥ずかしがり屋wの蕾なのでね。ちょっとモミモミしたら柔らかくなって開きやすくなります。誰ですか、いまちょっと膣キュンしたでしょwww

ああ、もうすぐかな?あとちょっとかな?今日は気温低かったからな~。明日の朝には咲いてるかな?みたいな状態。一日何回も見てる。。香りはまだほとんどなくて左の蕾も変化はない感じ?まだモミモミしてほぐしてあげて。

ああ!開いてる!!もうこれはあと少しですね!この状態がいいんだよねえ~なんというか慎ましい!!そうそうシャクヤクの花言葉は慎ましさですよ。あとは恥じらい!!うーーん、さすがの花言葉。。左側の蕾も咲きそうになってきてます。立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花って言葉があるように、芍薬は女性そのものなんですよね。だってすごく官能的じゃないですか。蕾をモミモミして咲くまでじれったいぐらい待って花が開けば誰もが振り返るぐらい華麗で。でもその美しさも一瞬でパッと散ってしまうっていう。はい、女の若さと同じwwwまあ見た目だけじゃなくって謙虚さも美しさのうちだよってことなんでしょうが。いじらしさっていうか。

わあ!!こんなに派手に咲いてる!!朝起きてこの姿を見れると感動ものです。左側の蕾もいよいよ開きそうな感じ。こんなに心奪われる花はほかにありません。。。

と思ってるのも束の間、ああ!という間に大量の花びらと共に散って終わるという。

ドラマがある花なんですよ。もうね、毎日がハラハラドキドキ。この季節だけの楽しみなのです。

今まであんまり自覚してなかったけど、チューリップ🌷がどうやらわたしは好きらしい。見ると買ってしまう。こんなフリルタイプの方がいまは人気あるようで邪道だなと思ってたけど、飾るとよき。

4月になってやっとお花見。ギリギリ満開が見れた。お花見の下で食べるごはんは最高。毎年恒例、死ぬまでやり続けたい。

3月末は毎年お花見に行く暇がないぐらい忙しい。だからせめて家の中は満開にしておく。

夫の誕生日のためにアレンジしてもらったもの。予想以上に暗く供花のようwネット通販でのリクエストは難しい。

青山フラワーマーケットのブーケは花が少なくても脇役のアレンジが素晴らしくてさみしくならない。

ダリアとコデマリ。ダリアのように派手な花が好き。


WABARA。洋ものと違って野性味がある。夫の誕生日にかこつけてずっと欲しかった和バラを。輸入ものと比べて色が優しくて柔らかい。


チューリップは花瓶に入れてからもどんどん伸びるのが面白いですよね。意外に長持ちするからコスパよき。


スイートピー。有名な赤いスイートピーはどこにも売ってないんですけど〜幻の品種とかなの?

ラナンキュラス。この花びらがたまらなくかわいい。バラが大好きなのでどうしてもバラチックな派手な花が好き。

青山フラワーマーケットで買ったスイートピーとグリーンはどこか違う。センスが違う。色も違う。高いだけある。

はじめての正月アレンジ。ぎりぎりに行って花材不足。アレンジはとっても難しい。

カーネーションは持ちがいいけど枯れるときは突然。茎が折れて痛々しくなる。。でも年中売ってるから何にもない時はカーネーション笑

やっぱりバラが一番好き。この上品さと華麗さ。困ったときのバラ。

芍薬は咲くまでが楽しい。最初に買った芍薬が、レア品種のエッチドサーモンだった!芍薬ってこんなに綺麗なんだって感動しちゃってそれからこの季節は毎週芍薬を買うようになったんだけど、、このエッチドサーモンになかなか巡り会えない。。。

チューリップは春になると必ず飾りたくなる。飾ると一気に春気分になるよね??チューリップは白が好きだけど人気なのかあまり見ないし、球根も真っ先に白が売り切れてる。フォクシー の前田さんも白のチューリップ好きみたいで、、、憧れのフォクシー を真似たくて。